カテゴリ: オトノハにのせて の記事

2020年 08月 03日 UP!

8月3日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、知内温泉 ユートピア和楽園 専務の佐藤 昌人(まさひと)さん、料理長の加賀 啓介さんをお迎えしました。

北海道最古の温泉と言われる、知内温泉。その歴史は800年程になります。
1247年に砂金掘りのために北海道に渡った人物により、見出されたと言われていますが、それ以前から地元の人たちは、その存在を知っていたのかも知れませんね。
砂金掘りの人たちの体を休める場として、長い歴史の中では松前藩が関わる時代もあり、後には湯治場として、多くの人たちに愛されてきました。

佐藤さんは、19代目。
佐藤家が湯守を務めるようになっては5代目でいらっしゃいます。
小さな頃から、この温泉で仕事をしていくことを心に決め、小学校の卒業アルバムに、そう書いたほどだったそうです。
源泉は5本。
現在はそのうち3本を使用しています。
それぞれに効能が異なり、ご存知の方は使い分けをしながら、お湯を楽しむそうです。
現在は、幻の6本目の源泉の露天風呂を準備中。
進捗状況はInstagramでご確認下さい。
佐藤家が湯守をするようになり、宿泊施設を整備した知内温泉。
現在は、ユートピア和楽園として、さまざまなタイプの部屋が用意されています。

加賀さんは函館のご出身。
調理師を目指して通った専門学校時代に佐藤さんと出会います。
卒業後は、長野に渡り中華をメインに調理のお仕事をして来られました。
佐藤さんからのラブコールを受け、知内温泉の料理長としてお仕事をされるようになって1年程。
地元の新鮮で美味しい食材を使いながら、これまでとは違う和の料理を模索しています。

食事のみの利用もできます。
予約・お問合せの上お出かけ下さい。
知内といえばのニラ、この時期に旬を迎えるマコガレイなど、豊富な食材を加賀さんが美味しいお料理にして提供してくれます。
中華の経験がある加賀さん。
麻婆豆腐も絶品。
お昼には、あんかけ焼きそば等も食べられます。
今後も、中華やイタリアンのエッセンスを取り入れながら、新しい料理を生み出していきたいそうです。

「何もないのが魅力」というお話の通り、ゆっくり時間を過ごしていただくのも良いでしょう。
矢越クルーズでお馴染みの小谷石までは車で20分ほど。
クルーズを楽しみ、温泉につかって、美味しいお料理をたべるのも、ステキな知内時間の過ごし方ですね。(ちなみに佐藤さんと、矢越クルーズの村田キャプテンは中学からの同級生なんだそうです!!)

この夏は道南の魅力再発見!知内温泉へのお出掛けはいかがですか?

ホームページはこちら



| 2:11 PM | オトノハにのせて |

2020年 07月 29日 UP!

7月29日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、道南いさりび鉄道株式会社 代表取締役社長の川越 英雄さんをお迎えしました。

今年の7月に社長に就任されて1か月ほどの川越さん。
函館生まれの函館育ちです。
大学進学時に1度函館を離れて横浜へ。
大学では落語研究会(落研)に所属していたそう。
現在は演じる機会はないそうですが、聞くのはお好きで落語会に足を運ばれたり、YouTubeでも落語を楽しまれているそうです。

大学卒業後は、函館に戻り昭和55年に函館市役所に入庁されます。
昭和61年には、青函トンネル開通記念博覧会(青函博)の事務局に配属されます。
青函トンネルの開通により、それまでの青函連絡船に代わり、本州からの列車が函館に乗り入れることになりました。
現在の、いさりび鉄道線です。
それから30年、現在はその路線でお仕事をされています。
不思議なご縁ですね。

平成15年からは、函館市・戸井町・恵山町・椴法華村・南茅部町合併協議会事務局でお仕事をされました。
税金や福祉制度、合併後の町名についてなどの、自治体の制度を様々に調整するという大変なお仕事に当たられます。

市役所での最後のお仕事は企業局長。私たちの生活になくてはならない水道と、市民の足である市電の事業を担い、在職中には、今やおなじみの交通系ICカード「いかすニモカ」も導入されました。

昨年からは、道南いさりび鉄道でのご勤務が始まります。
「いさ鉄」の愛称で親しまれる道南いさりび鉄道は、地域の皆さんの通勤・通学・通院などを支える生活路線。
また貨物列車が1日40本以上も運行して、本州と北海道を結ぶ物流も担っています。
決まった時間に列車が来るという「当たり前」を続けるため、職員の皆さんがそれぞれの役割を果たしています。

入社後は、経営企画部長として総務、財務関係のお仕事をしてこられた川越さんですが、少数精鋭の会社。
何かあるときには皆で協力して取り組みます。
花火大会の時には、多くのお客様にスムーズに列車を利用していただくため、切符を手売りします。
昨年は川越さんも、七重浜駅で切符販売を経験されたそうです。

新型コロナウイルスの感染拡大により、定期券の払い戻しや、観光列車の運行を中止するなど、たいへんな時期が続きましたが、徐々に地元のお客様は戻って来つつあるそう。
「ながまれ海峡号」も来月からの運行再開に向けて、検討中だそうです。
安全対策をしっかりしながら、皆さんのご利用をお待ちしています。

来年開業5周年を迎える「いさ鉄」。
世の中の状況が落ち着いて、地域の皆さんと賑やかにお祝いができると良いですね。
沿線は見どころや美味しいものがいっぱい。
また、車窓からの景色も素晴らしいです。
乗るだけでも楽しい列車に、是非皆さんもご乗車下さい。

道南いさりび鉄道株式会社のホームページはこちら



| 2:12 PM | オトノハにのせて |

2020年 07月 27日 UP!

7月27日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、株式会社 ロカラ 管理栄養士 フードコーディネーターの中川 綾子さんをお迎えしました。

中川さんは、昨年番組にご出演下さった、株式会社 ロカラ 代表取締役の中川 真吾さんの奥様。
「ロカラ」の社名は、地元民を表す「Localer(ローカラー)」から付けられたもので、道南の作り手たちが思いを込めて手掛けている農水産品や加工品などを扱うサイト「道南地元市場」を展開しています。

会社は4周年。
真吾さんが、会社を立ち上げたいと言った当時、お子さんはまだ小さく、しかも綾子さんのお腹の中には新しい命も!!
正直「今なの?」という思いはあったそうですが、真吾さんの思いを知っていた綾子さんは「人生は一度きり」と背中を押されたそうです。

高校時代に、食と健康に関心を持った綾子さんは、後に管理栄養士の資格を取得。
生活習慣病の改善等、多くの皆さんが、健康に楽しく、美味しく食事ができるようなお仕事をして来られました。
現在は、ロカラの一員として、生産者の皆さんの思いに耳を傾けながら、オリジナルの商品作りを担当されます。

綾子さんが手掛けるのが「北ピクルス」。
道南を中心とした素材を使い、新鮮な状態で加工して、見た目にも楽しいピクルスができました。
着色料など添加物は使っていません。
色は野菜や果物そのものの色。
瓶入りのピクルスは、まるでハーバリウムのようです。
素材ごとに味が変わり、スイーツ感覚で楽しめるものや、おつまみにぴったりのスパイシーな物まで、食感も楽しめます。
栄養が溶け出した漬け汁も、是非活用してください。
スイーツ系の物は、炭酸水と割ると美味しいドリンクに。
お料理にも使えます。
その後の活用まで考えて作られているそうで、活用法のレシピはロカラHPでご覧いただけます。

ピクルスは現在11種類ほど展開しており、最近では、函館産のさつまいもや、厚沢部の舞茸を使ったものなど、オリジナリティ溢れる商品を展開しています。

管理栄養士としてお仕事をして来られた中で、健康に関わる仕事に携わっていきたいと夢を持っていた綾子さん。
ロカラの中で、真吾さんの夢や思いを応援すると同時に、ご自身の夢も実現してきています。
そして、それを真吾さんも応援して下さるそう。
時にはバトルもあるそうですが、言いたいことを言い合いながら、良い関係性でお仕事をされているようですよ。
今後も、いろいろ取り組みたいこと、予定されていることがあるようです。

「道南地元市場」には、今の時期、夏のギフトにぴったりの商品が多く掲載されています。
勿論、ご自宅用にもお楽しみ下さい。
HPでは、ロカラの皆さんが取材をした、生産者の皆さんの思いも掲載されています。
是非、ご覧になってみて下さいね。

株式会社ロカラのホームページはこちら



| 3:13 PM | オトノハにのせて |

2020年 07月 22日 UP!

7月22日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、ピリカ自然塾 塾長の石川 佳洋さんをお迎えしました。

今金町の美利河(ピリカ)で、雄大な自然を満喫できるアクティビティを提供しているピリカ自然塾で塾長を務める石川さん。
ご出身は兵庫県ですが、神社の神職でいらっしゃるお父様のお仕事の関係で、幼い頃に北海道へ。
函館にお住いの経験もあるそうです。
高校はスキーをするために、親元を離れて単身倶知安へ。
スキー三昧の毎日を過ごされます。
そこでの出会いからアウトドアに興味をもち、現在はピリカだけではなく、ニセコでもアウトドアガイドとして活動しています。

ラフティングは、北海道を代表する清流・後志利別川が舞台。
のんびり下れる川ということで、お子さんや初心者の方にもおススメです。
砂金採りや釣りなど、ピリカの自然を満喫できる多彩なプログラムが用意されています。
また、こんな体験を・・・というご要望があれば、プログラムを組んで下さるそうですので、年齢や経験を伝えて、相談してみるのも良いかも知れません。
この夏は、「子ども」限定で体験料を無料にして下さるそう。
コロナ禍で我慢を強いられてきた子どもたちに、自然の中で元気いっぱい活動してほしいという石川さんの願いです。

高校時代に打ち込んだスキーでは、インストラクターとして修学旅行生などの指導、またメーカーのライダーとして後進を育てたり、情報発信の役割を担っています。

更には、日本一険しい参道と言われる、せたな・太田神社の神職でもいらっしゃいます。
道路から見えている急な階段で断念する方もいらっしゃるそうですが、まだまだ序の口。
そこから道なき道を行き、最後は丸い鎖を使って上る絶壁です。
最近は女性の参拝者の方も増えているそう。
アウトドア感覚で挑戦してみたい方もいらっしゃるかも知れませんが、ここはあくまで神社。
参拝する気持ちを忘れず、危険には自己責任で臨んで下さい。
参拝してみたいけれど不安がある方や、神職さんによる参拝を希望される方は、石川さんにご相談ください。

小学生の頃、お母様が大ファンでコンサートに一緒に行って以来の、松山千春さんファン。
実は、千春さんのものまねでもご活躍です。

いくつもの顔をお持ちの石川さん。
今後は、ピリカだけではなく道南全体のアウトドアを盛り上げていきたい、道南に恩返しをしたいとお話下さいました。
もちろん、太田神社の維持・管理も大切なお仕事です。
今後のご活躍も楽しみです。

ピリカ自然塾のホームページはこちら

太田神社について、詳しくはこちら



| 1:54 PM | オトノハにのせて |

2020年 07月 20日 UP!

7月20日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、株式会社 函館カール・レイモン 代表取締役社長 丸山 健弥さんをお迎えしました。

今年の4月に函館カール・レイモンの代表取締役に就任された丸山さん。
3月までは、東京でのご勤務。日本ハムグループの食肉部門でお仕事をされていました。
東京勤務は3年程。
その前は札幌でのお仕事が長く、更に遡るとお仕事を始められたのは、ここ函館でした。

ご出身は山形県ですが、3~4歳の頃に函館に引っ越してからは、幼稚園・小・中・高校と函館。
そして、初めての勤務地も函館だった丸山さん。
今も、お母様や学生時代、またお仕事を始めた頃のお仲間が函館にたくさんいらっしゃるそうです。

地元で長く愛される函館カール・レイモンの社長として函館に凱旋された丸山さんですが、就任当初からコロナ禍で、元町の店舗には観光のお客様がいらっしゃらない状況でした。
それを支えているのが地元のお客様。
イベントが中止になると販売予定だったハムやソーセージを求めて、鈴蘭丘町の本社工場まで車を走らせ、フェアが開催されると他のお客様と距離をとりながら行列を作ります。

ギフトも好調です。
店舗からの発送はもちろん、インターネットからの注文も多く寄せられています。
販売スタッフは、コロナ禍でこれまでと違ったお客様への対応が求められる中でも頑張っています。
SNSなどでの情報発信も行っています。
製造スタッフの皆さんは、これまで同様に一つ一つ丁寧な製品作りを行っています。

今年は、故カール・レイモンさんが、函館駅前に店舗を設けてから95周年。
5年後には大きな節目100周年を迎えます。
100周年に向けて、更なる全国的な知名度向上を図るべく、美味しいものを提供し続ける毎日です。

ちなみに、丸山さんはベーコンが特にお気に入りなんだそう。
脂の美味しさ、甘さを味わえます。
薄く切ってカリカリにしても良し、贅沢に厚切りでも、どちらも美味です!!

8月と10月には、感謝フェアも開催予定です。
ご家庭用は勿論ですが、函館から全国の皆さんに夏の贈り物としてもいかがでしょう。

函館カール・レイモンのホームページはこちら



| 2:38 PM | オトノハにのせて |

2024年4月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
 

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

8月3日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪

BLOG PROFILE

*タイトル
807ブログ
*ブログ紹介
函館の地域密着型コミュニティラジオ FMいるか。 皆さまに役立つ情報や、地域の楽しい情報を楽しいパーソナリティがお届けします。

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.