カテゴリ: オトノハにのせて の記事

2020年 08月 26日 UP!

8月26日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、自衛隊函館地方協力本部 本部長 1等海佐の久保 健昭(たけあき)さんをお迎えしました。

この8月に函館地方協力本部の本部長に着任された久保さん。
まだ、函館にいらして3週間ほどです。
1等海佐という通り海上自衛官で、地方協力本部でのお仕事は今回が初、北海道でのご勤務も初めてです。

ご出身は香川県。
瀬戸の島々が浮かぶ風光明媚で温暖な場所で、同じ海の景色でも、函館とは違った魅力があります。
オリーブや柑橘系の果物の栽培が盛んで、東洋のエーゲ海と言った面持ち。
「うどん」や「こんぴらさん」は全国的に有名ですね。
温暖な気候のためか、温厚で世話好きな人が多いかな、とお話下さいました。

高校卒業後は、生まれ育った香川を離れ防衛大学校に進学した久保さん。
独自の校風を持つオンリーワンの大学。
規律を重んじる厳しい学校の印象ですが、2年目からはパラダイスで有意義な学生生活を送られたそうです。
全寮制ですが、週末は外出もできますし、サークル活動、また一般の大学の学園祭に当たる開校祭など、楽しみもあります。
卒業式の「帽子投げ」の様子は、例年テレビ等でも取り上げられますね。

海への憧れが強かったと、海上自衛隊を選択。
今は、海が好き、人が好き、日本が好きだからこの道を選んで良かったと強く思っていらっしゃるそう。
これまで、異動に伴い18回の引っ越しを経験されています。
艦船での勤務はもちろん、陸上でのお仕事もありました。
外務事務館として、イタリア・ローマでのご勤務経験もおありです。

函館の印象は、新しいものと古いものが織り交ざったステキな街とお話下さいました。
街歩きや歴史的な建築物を見るのが好き、また美味しいものを食べるのも大好きということで、もう既にお気に入りの場所もできているそうですが、これから更にディープに街を堪能していきたいそう。

現在お仕事をされる地方協力本部は、これから自衛官を目指す皆さんの自衛官人生の門出をお手伝いすること。
また、自衛官を退かれ第二の人生をスタートさせる皆さんの旅立ちをお手伝いする場所です。
そのためには、自衛官を知ってもらう、見てもらう、感じてもらうということを頭に置いてお仕事をされていらっしゃいます。

イベントや各種試験については、HPやSNSを使い情報提供しています。
自衛隊は採用年齢が33歳未満に引き上げられています。
新卒の方は勿論、さまざまな経験を積んで来られた方も大歓迎。
自衛官の仕事に興味のある方、またお子さんがいらっしゃる保護者の皆さん。
お気軽にお問合せ下さい。

自衛隊函館地方協力本部
【住 所】函館市広野町6-25(駐屯地並び)
【電 話】0138-53-6241

自衛隊函館地方協力本部のホームページはこちら



| 2:20 PM | オトノハにのせて |

2020年 08月 19日 UP!

8月19日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、北海道立函館美術館 学芸員の石井 紗輝(さき)さんをお迎えしました。

石井さんは、現在美術館で開催中の特別展「『道産子追憶之巻』と日本画の名品 道立近代美術館コレクション選」を担当した学芸員さんです。
実は、函館の美術館へは、今年の4月に着任したばかり。
昨年春に大学を卒業して、昨年度1年間、札幌の近代美術館で勤務された後、函館にいらっしゃいました。
東京生まれ、東京育ちの石井さんです。

特別展の目玉は、展覧会のタイトルにもなっている「道産子追憶之巻」。
北海道の江部乙村(現在の滝川市)生まれの日本画の巨匠 岩橋英遠の作品です。
長い構想の末、英遠79歳の時に完成したこの作品は、全長29メートルという絵巻のような作品。
北海道の四季の移ろいと、一日の移ろいを重ねた大作です。
今回は、この長い作品をパノラマ感を楽しめるように、コの字型の展示スペースに展示しています。

併せて、「道産子日本画家のニューフェイス 葛西由香の世界」と題して、網走産まれの葛西由香さんの作品も見ることができます。
現在26歳の葛西さんは、今最も活躍が期待されている若手の一人。
大学の卒業制作となった襖絵「明治物語」は、国宝「平時物語絵詞」に想を得た作品で、お馴染みの明治のお菓子「きのこの山」と「たけのこの里」の合戦を描いています。
ユーモアがあり、身近な題材も取り上げている葛西さんの作品は、日本画に触れる機会の少ない方にも、楽しめることと思います。

担当学芸員の石井さんは、高校の途中までは理系だったそう。
書道部に所属していたことから訪れた美術館で目にした青銅器に心奪われ、学芸員を志すようになりました。
大学を卒業して、生まれ育った東京を離れて、北海道の地で学芸員になりました。
コロナ禍で、しばらくご実家に帰ることはできていませんが、函館の地で美味しいものも食べながら、お仕事を頑張っています。

現在、北海道立函館美術館では、安全対策を行い皆さんのお越しをお待ちしております。
手指の消毒や、検温等を実施しています。
ご来館の皆さんもマスクの着用や、ソーシャルディスタンスを保っての作品鑑賞等にご協力をお願い致します。
ウィズコロナの時代、美術館でも新しいスタイルで情報を提供しながら、展覧会を開催しています。
是非、皆さんもお楽しみ下さい。

「『道産子追憶之巻』と日本画の名品 道立近代美術館コレクション選」
「道産子日本画家のニューフェイス 葛西由香の世界」
8月30日(日)まで、北海道立函館美術館で開催。
9時30分~17時まで(16時30分までにご入館下さい)。月曜休館。
一般 1,000円 高大生 600円 小中生 300円(各種割引制度あり)

北海道立函館美術館のホームページはこちら

Facebookはこちら



| 1:52 PM | オトノハにのせて |

2020年 08月 17日 UP!

8月17日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、ウェンディーツアー マレーシア・クアラルンプール支店の袴田 俊太さんをお迎えしました。

ウェンディーツアーは、東南アジアを中心とした8か国に15の支店を持つ旅行代理店です。
マレーシアの首都クアラルンプールのオフィスに昨年の10月からお勤めの袴田さんは、函館のご出身。
高校までを函館で過ごした後、静岡の大学に進学します。
その後函館に戻り、ホテルテトラでお仕事をしていました。
昨年、縁あってウェンディーツアーの一員に。
これから本格的に仕事をしていこうという矢先のコロナ禍で、現在は故郷の函館に滞在しています。

マレー半島と、ボルネオ島の一部からなるマレーシアは、都会的な部分と自然あふれる部分の両方を楽しめる国。
気候は温暖で、人はおおらか。
物価もまだ安く、近年世界中の注目を集めています。
旅行を楽しむ方、長期滞在の方、退職後の第2の人生を送る場所として、また語学留学をされる方等、日本からも多くの方が訪れています。
コロナ禍以前は、函館からであれば新千歳空港からの直行便あり、羽田や成田で乗り継いでも良しと、交通の条件も良い国でした。

マレーシアで働いてみたいという若者も多いようで、袴田さんがいらっしゃる前の昨年夏には、函館の大学の学生さんが、ウェンディーツアーで1か月程インターンシップをしていたんだそう。
今年も、何人かの学生さんの受け入れを予定していましたが、全て中止になってしまいました。

そこで現在実施しているのが、オンラインでのインターンシップ。
現地のスタッフとバディを組んでツアープランの企画などを行っています。
もしかして、この中から商品化されるものもあるかも知れません。
オンラインインターンシップに興味のある学生さんは、ホームページをご覧ください。

袴田さん始めスタッフの皆さんは、これからのウィズコロナの時代に対応する旅行のありかたについても模索しています。
世の中が落ち着き、これまでのスタイルとは少し違っても、また多くの皆さんが旅行を楽しめる日が早くやってくると良いですね。

また、8月中にウェンディーツアーの各種オンラインツアー、オンラインインターンシップをお申込みのお客様「FMいるかを聞きました」で、10%の割引をして下さるとのことです。
ツアーのお申込み、ご相談はホームページをご覧下さい。

ウェンディーツアーのホームページはこちら



| 3:47 PM | オトノハにのせて |

2020年 08月 10日 UP!

8月10日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、Mamingo(マミンゴ)東 奈月さんと、島田 貴美さんをお迎えしました。

Mamingoは、読み聞かせ担当の東さんと、ピアノ担当の島田さんのお2人からなる、「絵本とピアノde読み聞かせ」ユニットです。
お二人の出会いは今から5年程前。
共に社会人入試を経て入学した函館短期大学の保育学科でのことでした。
この時点で既に、お子さんのいるお母さんだったお2人。
日々の課題をこなしながら、学校生活と家での生活を両立し、実習まで体験します。
勉強が夜中に及ぶことも、しばしば。
「たいへんだった」と口を揃えて当時を振り返るお2人ですが、その日々があったからこそ、今のお仕事やMamingoとしての活動があるわけです。

幼稚園教諭として、子どもたちと過ごす毎日を送る島田さん。
東さんは、保育の仕事を経て、現在は函館市の交通安全指導員として、幼児交通安全クラブ(こぐまクラブ)などで、ご活躍です。
以前、私・佐々木が函館共愛会の認定こども園にお邪魔した際に、ちょうど「こぐまクラブ」が行われていて、お会いしたことがあるんですよ!!

お二人で活動を始めて4年程。
お仕事がお休みの日に、函館蔦屋書店や、道南四季の杜公園などで読み聞かせを行ってきました。
これからもっと、活動に力を入れていきたい・・・という矢先のコロナ禍。
予定していたイベントも、次々と中止を余儀なくされました。

島田さんはギリギリまで、こんな状況だからこそ、自分たちにできることをやりたい、という気持ちがあったそうですが、参加してくれる子どもたちに何かあっては大変と、東さんの説得を泣く泣く受け入れました。
お2人は、性格が対照的。
そこもとってもユニークです。

お2人揃ったのも実は今日が半年くらいぶり。
夏休みの子どもたちや、ラジオをお聞きの皆さんに楽しんでほしいと、島田さんは大きな電子ピアノをお持ち下さり、スタジオでの読み聞かせのご披露となりました。

イベントの際には、子どもたちはもちろん、お子さんを連れて来られたお父さんたちが真剣に聞いて下さることが多く、驚かれるそうです。
市内近郊では、新しい生活様式の中で、安全に配慮しながら徐々にではありますがイベントを開催する動きも出てきています。
Mamingoのお2人への出演依頼もお待ちしています。
日程、場所などご相談ください。
お問合せは、MamingoのTwitter、Instagramにメッセージを送って下さい。

東さんのTwitter

島田さんのInstagram



| 2:59 PM | オトノハにのせて |

2020年 08月 05日 UP!

8月5日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、ビジネスオーナーズクラブから、幹事長の佐藤 裕輔さんと、副幹事長の本間 逸美さんをお迎えしました。

ビジネスオーナーズクラブは、函館近郊の20代・30代の若手経営者、また経営に携わる幹部職員の方の会です。
発足から4年程。
当時は会員の人数も少なく、集まりも居酒屋さんなどを会場に、仲間内の飲み会のような雰囲気だったそうですが、現在では会員も50名ほどに増えました。
さまざまな業種の皆さんが集い、親睦を深めつつ切磋琢磨する異業種交流会です。

月に1度、定例会を開催してきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、しばらくは集まることができない状況が続きました。
その間、YouTubeチャンネルを開設し、広く情報の発信をするなど、活動を続けてきた皆さん。
7月からは、定例会も再開しつつ、YouTubeでの配信も続けています。

佐藤さんは、ご本業が運送業。かつては、介護のお仕事に就かれていましたが、起業したいという思いから会社を興されました。
当初は不安もあったそうですが、クラブのお仲間の皆さんから力をもらい頑張っています。
会社名は「Repos(レポ)」。
一見、配送のお仕事とは分からないお名前ですが、「憩い」という意味なんだそう。
憩いの場を提供したい、そんな思いで名付けられました。

会に加わって1年程の本間さんは、中古車販売業。七飯町で「RIDE inc(ライドインク)」という会社を営みます。
それぞれの生活スタイルに合わせた車を提案してくれます。
世代の近い他業種の皆さんとの交流は、たいへん刺激になっているようです。
仕事上での連携はもちろん、共に学び交流を深める中で、得ることは多いようですよ。

現在、ビジネスオーナーズクラブでは新規会員を募集しています。
道南の20代・30代の経営者またはそれに準ずる幹部職員であれば、どなたでも入会できます。
会社の規模や従業員数等は問いません。
もちろん、女性の方も大歓迎です。
また、40代以上の経営者の皆さんは、職場の若い幹部の方にお勧めしてみてはいかがでしょう?
時には、登録会員の方が参加できないからと、代わりにメンバーの皆さんより先輩の経営者の方が顔を出して下さることもあるそうですよ。
登録時の年齢は20代・30代ですが年齢を重ねても卒業はないそうです。

若手の皆さんが頑張って活動をしています。
メンバー同士刺激を受けあい、より良い会社作りをしていく。それが元気な街づくりに繋がるのではないでしょうか?
今後は登録100社を目指して頑張りたいとお話下さいました。
興味のある方はFacebookからメッセージを送ってみて下さいね。



| 3:21 PM | オトノハにのせて |

2024年3月
« 9月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

8月26日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪

BLOG PROFILE

*タイトル
807ブログ
*ブログ紹介
函館の地域密着型コミュニティラジオ FMいるか。 皆さまに役立つ情報や、地域の楽しい情報を楽しいパーソナリティがお届けします。

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.