カテゴリ: オトノハにのせて の記事

2019年 11月 18日 UP!

11月18日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、函館白百合学園幼稚園 園長の堀内 延子(のぶこ)さんをお迎えしました。

山の手2丁目、函館白百合学園中学高等学校と同じ敷地内にある幼稚園です。
中学・高校は女子高ですが、幼稚園には男の子もいますよ。
冬の制服は、中学生・高校生のお姉さんたちと同じセーラースタイルでとっても可愛いんです。

週明け月曜日の今朝は、幼稚園に欠席の連絡の電話が相次いだそうです。
ここ数日函館は急に冬景色になりました。風邪をひいてしまったお友達もいるようです。
でも、登園してきた子どもたちはとっても元気!!
堀内さんがご出演して下さっていた時間は、12月7日に開催される「クリスマスおゆうぎ会」に向けて、練習をしていたようです。

クリスマスおゆうぎ会は、年長さんはキリスト誕生を演じる生誕劇、年中さんは器楽演奏、年少さんは歌とダンスを披露するそう。
先生たちは、行事の練習を通じて子どもたちの成長を感じます。
子どもたちも、そして当日足を運ぶ保護者の皆さんも楽しみにしていらっしゃるのではないでしょうか?

園では、現在91名のお子さんが在籍しています。
今年創立75周年という函館でも長い歴史のある幼稚園です。全国に姉妹園があわせて8園あり、同じ教育方針のもと、子どもたちは伸び伸びと成長しています。
子どもたちは小さくても自ら学ぶ力を持っています。
園では、子どもたちの要求に応えられるように援助をする「モンテッソーリ教育」が取り入れられています。
縦割りクラスで、満3歳クラス、年少、年中、年長と4つの年齢の子どもたちが一緒に生活をします。
お兄さん、お姉さんたちは、よく小さなお友達の面倒を見ているようですよ。
白百合学園の中学生・高校生と交流の機会もあります。

園長の堀内さんは、函館のご出身。
お話を伺ってびっくり、私の高校(函館北高校)の先輩、しかも部活も吹奏楽で一緒でした♪!!

来週25日(月)には、学園の敷地内でクリスマスツリーの点灯式が行われます。
幼稚園の子どもたちも点灯式のセレモニーに参加して、歌を歌います。
15mもある大きなヒマラヤスギに6,000球もの電球が取り付けられます。
毎年、産業道路からも良く見えますね。

また、中学高等学校の福祉局主催の毎年恒例「クリスマスカレンダー市」が今年も開催されます。
「たくさんもらって、使わないカレンダーがある」という方は、是非12月21日(土)午前までに、学校事務所までお届けください。
カレンダー、手帳など、企業名が入っているものでも構いません。
販売は、12月22日(日)函館市地域交流まちづくりセンターで、午前10時から午後2時まで行われます。
収益金は、今年国内で発生した台風等の自然災害の被災者支援に役立てられる予定です。
たくさんの皆さんのご協力をお願い致します。

幼稚園は、これからクリスマスに向けての準備が本格化します。
雪が積もれば雪遊び。
そして年が明けるとあっと言う間に、卒園・新入園の季節がやってきます。
先生たちも大忙しです。

函館白百合学園幼稚園のホームページはこちら



| 2:07 PM | オトノハにのせて |

2019年 11月 13日 UP!

11月13日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、日本たばこ産業株式会社 北海道支社 道南支店 支店長の岸 博男さんをお迎えしました。

JTでお馴染みの会社です。
10月に道南支店長として函館にいらして1月ほど。
雪国・山形のご出身ですが、北海道の冬は初体験ということで、職場の皆さんには、車の運転に気を付けるように、時間に余裕を持って出かけるように、と念入りにアドバイスをされているそうです。

街歩き・山歩きが趣味とおっしゃる岸さん。
函館にいらしてからの1月ちょっとの間に、もう随分あちらこちらお出かけになったそうです。
函館山には、ロープウェイは勿論、歩いても登られました。
大沼まで足を延ばして、紅葉を楽しんだり、美味しいものを食べたり、満喫していらっしゃるそうですよ。
その際も、職場の皆さんが、景色の良い場所、美味しいお店あれこれ教えて下さるそうです。

生きるために必ずしも必要ではないけれど、ほっとする時間をもたらしてくれる、人生を豊かにしてくれるものに関わる仕事をしたい、とこのお仕事を選ばれた岸さん。
函館の前は、千葉、大阪、東京などで、長くお客様と直接係るお仕事をしてこられました。

JTは、たばこだけではなく、テーブルマークブランドの冷凍食品や、常温のパックご飯の販売、医薬品の研究開発、地域貢献事業も多岐に渡り展開しています。
将棋やゴルフの大会を主催したり、バレーボールチームもあります。
大阪ご勤務時代は女子チーム・JTマーヴェラスの皆さんとご一緒することもあったとか。

岸さんがお仕事に就かれて以来、たばこを取り巻く環境は大きく変わりました。
禁煙・分煙の店舗・施設が増えました。
愛煙家の皆さんが、気持ちよく寛ぎの時間を持つためには、環境づくりに加えて一人一人のマナーも大切になります。
JTでは紙巻のたばこ以外に、煙やにおいのない、低温加熱式たばこ「プルーム・テック」も展開しています。
各地のイベントでは、体験できるブースなどを設けて皆さんにお楽しみいただいています。

岸さんは、これから函館で初めての冬を迎えます。
冬景色の函館山からの景色も見てみたい、とこれからの時季も楽しみにしていることが多いようです。
函館生活を満喫して頂けたら嬉しいです。

日本たばこ産業株式会社(JT)のホームページはこちら



| 2:30 PM | オトノハにのせて |

2019年 11月 11日 UP!

11月11日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、函館オペラの会 三井 大樹さんをお迎えしました。

17日(日)函館市芸術ホールを会場に、函館市民文化祭、後半の舞台公演として、函館オペラの会の公演が行われます。
現在は2年に一度のオペラの公演。
前身の函館市民オペラの会時代から、数えて今回23回目の公演となります。

演目は、ヨハン・シュトラウス2世作曲の、喜歌劇「こうもり」です。
喜歌劇とは、オペレッタと言い、全編歌とオーケストラの演奏で進むグランドオペラとは違い、台詞の部分も多いものです。
主人公・アイゼンシュタインは刑務所への収監前日に、密かにおふざけの舞踏会に出かけます。
次の日出頭すると、なんと既に収監されている人が・・・。
なんと、前日アイゼンシュタインの家を訪れていた、妻の元恋人が、間違えて収監されていたのです!!
そこから起こるドタバタ劇が、優雅なワルツや軽快なポルカに乗せて、ときにコミカルに進みます。

キャストは勿論、合唱、オーケストラ、バレエ、裏方に至るまで、全てが市民手づくりの舞台です。

「こうもり」は、1995(平成7)年の第5回公演でも上演されています。
三井さんは、その時は客席でご覧になっていたそう。子どもの頃から演劇に親しみ、演劇部でお芝居をしていた三井さん。
大人になって合唱を始めます。
ご友人が出演するということで、足を運ばれていたそうです。
その数回後から、ご自身も出演するようになり、現在はすっかり中堅どころとなりました。
今回のステージには、前身の市民オペラの会の創成期から関わっているベテランの方、オペラのステージが久しぶりの方、そして10代の若手有望株まで、幅広い年齢層の方が出演します。

全編日本語での上演、またパソコン要約筆記サークル「つばさ」の皆さんによる、日本語字幕スーパーでもお楽しみ頂けます。
是非、市民の皆さんによる「こうもり」の世界をご堪能下さい。

【日 時】11月17日(日)開場 13時30分 開演 14時
【会 場】函館市芸術ホール
【料 金】一般 2,500円 学生(高校生以下)1,500円
※函館市芸術ホール他でチケット販売中。



| 2:55 PM | オトノハにのせて |

2019年 11月 06日 UP!

11月6日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、Hakodate Guide Sara 山田 紗織さんをお迎えしました。

函館を訪れる海外からのお客様に、よりディープな函館を楽しんでもらいたいと、海外経験を活かした英語でガイドの活動をする山田さん。
先週のハロウィンでは、大胆にアレンジした着物姿で観光地に繰り出し、外国人の方とも交流をされたそうです。

ご出身は函館。
遺愛女子高等学校を卒業後、恩師の後押しもあり、ご自身の夢に近づくため東京の大学に進学。
ドイツ語を学び、卒業後は東京で就職をします。
5年程、仕事をしたのち、マッサージを学ぶためタイに留学。
後に、フィリピンのセブ島に語学留学し、そこで出会った方の起業に携わることになります。

その後、更なるご縁によりシンガポールでまつ毛エクステンションを学び、美容サロンにご勤務。そのサロンの香港支店立ち上げのために香港に移られます。
日本に帰国したのは今年3月のこと。
同級生の勧めで、英語を活かしたお仕事を始めることになります。

その後、わずかな期間に準備をすすめて、函館地域産業振興財団と函館市、北斗市、七飯町が、創業者らを支援する創業バックアップ助成金に応募します。
見事、今年度の交付先に採択されました。

地元のバーや居酒屋をはしごする「バーホッピング」や、函館山の要塞を案内するプログラムなどの他、利用される方の希望に応じて、地元の農家や漁師さんを訪ねたり、日本の技術を学んだり、またその合間に観光をしたりというオリジナルのツアーを組んで楽しむことができます。

「サラ」は山田さんのイングリッシュネーム。
お名前の「さおり」さんが、海外の方には覚えにくいということで、海外時代、また現在もお客様は「サラ」と呼んでいらっしゃるそうです。

観光関係の方で、外国人の方により楽しんでほしい、またご自身の知識や技術を外国人の方に知ってほしいという方がいらっしゃいましたら、どうぞ山田(電話:080-7743-0774)さんにご相談ください。
今後の活動がますます楽しみです。



| 2:15 PM | オトノハにのせて |

2019年 11月 04日 UP!

11月4日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、函館クリスマス会 実行委員会の佐々木 忠彦さん、クリスマス会に出演して演奏を披露される、ピアノの関 悌(やすし)さん、声楽の本多 依子さん、ヴァイオリンの本多 祐基(ひろき)さんをお迎えしました。

サブタイトルに「ちょっと早めのクリスマスプレゼント」とあるように、もう今週末の9日に開催されます。
毎年この時期に開催しており、今年で4回目です。

実行委員の佐々木さんは、教会の牧師さん。
ピアノの関さんは、函館でピアニストとして、ご自身の演奏以外にも、合唱団の伴奏を務めるなど、広くご活躍です。

本多依子さんは、ヴァイオリン教師でいらしたお母様の影響で幼いころから音楽に興味を持ち、国立音楽大学付属高等学校のピアノ科に進まれます。
国立音楽大学では音楽教育を学ばれ、現在は各所に歌声を届けてくれています。

祐基くんは、依子さんの息子さんで駒場小学校の5年生。
烏野慶太さんのお教室に通ってレッスンを受けています。
小さな頃から音楽は身近でしたが、「仮面ライダーキバ」にヴァイオリンを弾く人が出てきたことで興味を持ち、2年生から習い始めたんだそうです。
今回はお母さんの伴奏で、クリスマスに教会でよく歌われる曲をメドレーで演奏する予定です。

第1部は「JOY」(よろこび)と題して、本日ご出演の皆さんに加えて、市内の各教会に通う子どもたちで構成されるキッズ・クワイアが歌声を披露します。
第2部は「北田康広オンステージ」。
埼玉県を拠点に、ピアニスト・声楽家として活躍の北田康広さんをゲストにお迎えします。
北田さんは5歳で失明し全盲に。
いじめや家庭崩壊など過酷な環境で過ごす中でも、素晴らしい音楽の才能を発揮し武蔵野音楽大学でピアノを学びます。
今回は、奥様・北田陽子さんの伴奏で、歌声を披露して下さいます。
もともとは、佐々木さんの娘さんが北田さんの大ファンでいらしたということで、今回佐々木さん父子のラブコールに応えて函館に来て下さることになりました。

北田さんが全盲であることから、プログラムには点字のものも用意しています。
また手話通訳が付きますので、さまざまな方にお楽しみ頂けます。

「函館クリスマス会」は、チャリティーを兼ねています。
これまでの3回も、それぞれに災害等でお困りの方のために寄付をして来ました。
今回は、発生から8年半経って尚、苦しみの中にある東日本大震災の被災者の方へ、義援金として送られます。
是非、ステキな演奏や歌声で、一足早いクリスマスをお楽しみ下さい。

函館クリスマス会
【日 時】11月9日(土) 13時30分開場 14時開演
【会 場】函館市芸術ホール
【チケット】前売 500円、当日券 600円(未就学児無料)
【取扱い】函館市芸術ホール、松柏堂各プレイガイドなど



| 2:46 PM | オトノハにのせて |

2024年4月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
 

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

11月18日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪

BLOG PROFILE

*タイトル
807ブログ
*ブログ紹介
函館の地域密着型コミュニティラジオ FMいるか。 皆さまに役立つ情報や、地域の楽しい情報を楽しいパーソナリティがお届けします。

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.