カテゴリ: オトノハにのせて の記事

2020年 10月 21日 UP!

10月21日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、函館生涯学習インストラクターの会 事務局長の奥村 茂樹さん、事務局次長の藤枝 和政さんをお迎えしました。

「生涯学習」とは、私たちが生涯に行うあらゆる学習のこと。
学校での学習は勿論ですが、教育分野だけでなく、スポーツや趣味の範囲のものまで広く含まれます。
函館近郊で、さまざまなことに取り組む皆さんが活動している、「函館生涯学習インストラクターの会」は、平成14(2003)年の発足。
来年20年を迎えます。

多くの活動をされている奥村さんは、「ときどきイラストレーター」というユニークな肩書の名刺をお持ちで、作詞をしたり、函館にこだわった色々な角度での歴史を掘り下げたりしています。
先ごろは、市立函館博物館郷土資料館が製作した紙芝居「初代わたなべ熊四郎物語」の絵を担当されました。

藤枝さんは、主に植物画を描かれます。
たいへんに緻密で色彩の美しい作品です。
絵はお仕事を退職されてから始められたそうで、本格的に描き始めてはまだ4~5年程なんだそう。
とてもそうは見えません!!
今日お越し下さったお2人は、共に絵を描かれる方ですが、会にはほかに古文書に取り組む方、音楽や折り紙、ゲーム等、様々な分野の方がいらっしゃいます。

会では、毎月、月例研修会を開催しています。
会員の方の中から担当者を決めて、その方が講師役。
他の会員の方が学びます。
今年7月の月例研修会は、藤枝さんが担当で飾り文字の「カリグラフィー」に挑戦しました。
皆さん苦戦しながらも楽しまれていたそうです。
9月は「音楽を楽しむ」と題して、マスクをして配慮しながら歌を歌ったり、手話で歌うということで、手話の振付をしたものなどにも挑戦されたそうです。

会員の皆さんの活動に触れることができるのが、今週末に行われる「生涯学習フェア」。
今年で3回目の開催で、奥村さんにより「静かな時を楽しく」というステキなタイトルが付けられました。
今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、展示がメインです。
濱田会長と長谷川会員による古文書の解読と解説、奥村さんの担当による「函館銭湯絵図」、藤枝さんは「生き物を描く」ということで、いつもの植物ではなく蝶や馬などの生き物に挑戦した作品が展示されます。
来場された方には、古文書の解読・解説プリントや、折り紙作品、奥村さん作製の迷路のプレゼントがあります。

また、会では一緒に活動する方も募集中。
何か始めてみたい方、既に活動していることで会のお仲間に加わりたい方、是非会場で会員の方にお声がけしてみて下さい。

第3回 生涯学習フェア「静かな時を楽しく」
【日 時】10月24日(土)・25日(日)10時~17時
【会 場】函館市地域交流まちづくりセンター



| 2:50 PM | オトノハにのせて |

2020年 10月 19日 UP!

10月19日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、函館市教育委員会 生涯学習部 文化財課 兼 世界遺産登録推進室 主査(学芸員)の福田 裕二さんをお迎えしました。

現在、函館の大船遺跡と垣ノ島遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産登録を目指しています。
今年は、コロナ禍でイベントはあまり開催できていませんが、ここ数年、地域の皆さんの気運を高めるため、様々な縄文イベント等が開催される中、講師としてお話をされたり、解説をされたりと大活躍の福田さんです。

福田さんは、函館で生まれまもなく千葉に転居をされますが、大学進学時に北海道に戻って来られます。
学生時代に発掘に参加されて以来、縄文一筋。
世界遺産登録に向けても、長きに渡り携わって来られました。
先月は、世界遺産登録に向けた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関である国際記念物遺跡会議(イコモス)の現地調査にも参加されました。

コロナ禍で、世界遺産登録に向けてのスケジュールが、予定通りに進むのかも不透明な中、現地調査に向けてのリハーサルなども行い、対応を検討してきました。
福田さんは、大船・垣ノ島の両遺跡の調査にオンラインで参加され、調査終了後に青森県で開催された文化庁や関連自治体の関係者による記者会見の様子も見守られたそうです。

世界遺産登録に関しては、今年の世界遺産委員会の開催が中止になってしまったこともあり、今後どのようなスケジュールで進んでいくことになるか分かりません。
ただ、函館市内では様々なことに気を付けながらのイベントが少しずつ開催されるようになっており、その中には縄文に関するイベントもあります。

地域の皆さんには、是非、イベントに参加したり、縄文文化交流センターや遺跡などに足を運んで、それぞれの目線で縄文を楽しんでいただきたいと思います。
学芸員さんがいらっしゃる場合は、声を掛けていろいろ聞いてみて下さい。
より深く、縄文を楽しむことができると思いますよ。

北海道・北東北の縄文遺跡群のホームページはこちら



| 2:25 PM | オトノハにのせて |

2020年 10月 14日 UP!

10月14日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、アリスソリューション函館 施設長の中村 守さんをお迎えしました。

アリスソリューション函館は、就労継続支援A型事業所。
ハンデのある方が、一般就労に近い形で作業を行っています。
昨年11月に開設され、まもなく1年になります。
先に開設された、青森県八戸市と現在2か所で同様の事業所を展開しています。

アリスソリューション函館が主に手掛けているのが「アノテーション作業」。
これは、人工知能(AI)の学習用データの作成に欠かせないもので、パソコンを使って画像や音声などに色を付け、それぞれに意味づけをしてデータ化していきます。

例えば、実際に手掛けた事例として、自動車の自動停止、自動運転用のデータがあります。
街路樹、車道、歩道などにそれぞれの決まった色を付け、データ化します。
それを学習することにより、空のシステムがAIとして機能することになります。
作業量は膨大で、正確さを要求されますが、アリスソリューションの皆さんの作業は、発注元の起業などから大変に高い評価を得ています。

作業を行う皆さんは、発達障害などがありコミュニケーションが苦手な場合もありますが、会話がなくても作業が進められるような、環境づくりも行っています。

中村さんは、長く福祉の現場でお仕事をしてこられました。
20年以上勤めていた法人を退くにあたり、福祉の仕事を離れることも考えたそうですが、縁あって現在のお仕事に就かれます。
同じ福祉の仕事でも、これまで手掛けてこられたこととは全く違う分野、中村さんご自身、新たな心境でお仕事に臨んでいらっしゃるそうです。

開設から1年程、作業も高い評価を得て、メディア等に取り上げられたこともあり、新たな作業の相談を受けることもあるそうです。
会議等の資料をパワーポイントで作成できないか、というのもその1つ。
資料作りをしたいけれど、パソコン操作が苦手な方、資料作りに割く時間が取れない方など、ご相談してみてはいかがですか?
また、利用者の方の特性を生かしながら、今後は中古DVD販売の事業を始めるべく、現在準備を進めています。
店舗を設けての対面販売、施設に赴いての訪問販売などを予定されているそうです。
まだまだたくさんの可能性がありそうで、今後の展開が楽しみな事業所です。

現在、事業所では職員として一緒に働いて下さる方を絶賛募集中。
詳しくはハローワークにお問合せ下さい。
利用者として作業をしてみたい方、仕事をお願いしてみたい方等も大歓迎。
見学も随時受け付けています。一度、作業所を覗いてみませんか?

アリスソリューション函館
【住 所】函館市新川町1-24(自由市場の隣のビルの中です)
【電 話】0138-86-7747

アリスソリューション函館のホームページはこちら



| 2:29 PM | オトノハにのせて |

2020年 10月 12日 UP!

10月12日(月)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、函館湯の川温泉 湯元 啄木亭 支配人の範重(のりしげ)裕二さんをお迎えしました。

新型コロナウイルスの感染拡大による北海道での緊急事態宣言を受けて、啄木亭も1か月間ほどの休館を余儀なくされました。
その後、道内からのお客様を中心に徐々に訪れる方が増え、夏休み、GoToトラベルキャンペーンと、湯の川温泉も徐々に賑やかさを取り戻してきています。
最近では、修学旅行での利用も多く見られるそうです。

コロナ禍で、出かける機会が多くなかったこの夏から、啄木亭を運営する野口観光では、「あなたをこのまちに つれて行きたいツアー」と題した、日帰りのバスツアーを実施しています。
これは、昨年実施し好評だったツアーを、現在の旅のスタイルに合うように練り直して、充実させたもの。
道南各所で、地域の魅力に触れ、またその土地の美味しいものを味わうことができるというものです。

8月は、せたな町で、ウニ剥き体験をしてウニを味わい、チーズの生産者さんを訪ねるツアー。木古内で漁師さんや農家さんを訪ね、寿司ランチを食べて街歩きを楽しむツアー。
そして、9月には、私・佐々木も参加した乙部ツアーが行われました。
海岸を散策して、資料館で街の歴史に触れ、美味しいピザとビールを味わうという贅沢な時間でした。

今月10月は、七飯ゴンドラで山頂に上り紅葉を楽しんで、できたてピザのランチを食べ、リンゴ狩りと産みたての卵拾いをして、それを材料にアップルシュークリームを作るツアー。
そして11月は、鹿部へ。
鮭の遡上を見学して、鮭のはらこ飯を食べて、縄文文化交流センターに立ち寄るという内容です。
いずれも、バスは啄木亭発着。
到着後には、啄木亭での日帰り入浴が可能です。
GoToトラベルキャンペーンのご利用で35%オフ、地域共通クーポン1,000円分が別途付いています。

ご案内下さった範重さんは、広島のご出身。
大学を卒業後は、大手の不動産会社で、長くお仕事をされます。
住宅地を造成するにあたって、地域の魅力に触れ、深掘りをするという作業もしてこられました。
啄木亭のお仕事のために函館に来られたのは昨年のこと。
不動産業と観光業とは、業種は異なりますが、地域の魅力を掘り下げるという点では、ホテルのお仕事、また今回のツアーに通ずるところが大いにあります。

ツアーには、野口観光の若手スタッフが添乗します。
事前に現地に赴き、現地の人たちと話をしたことをもとに、参加者を案内します。
皆さんもこの機会に、身近な地域の魅力を再発見してみませんか?きっと、もっとこの地域が好きになるはずです。

大沼ツアーは10月17日(土)24日(土)31日(土)
通常 大人1名 7,661円(税込)がGoToトラベルキャンペーン利用で、4,980円(税込)+地域共通クーポン1,000円分

鹿部ツアーは、11月7日(土)14日(土)21日(土)
通常 大人1名 8,120円(税込)がGoToトラベルキャンペーン利用で、5,280円(税込)+地域共通クーポン1,000円分

詳しくはホームページ、またはナビダイヤル 0570-026573 までどうぞ。



| 2:34 PM | オトノハにのせて |

2020年 10月 07日 UP!

10月7日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪



11:10~「人ネットワーク」

今日はお客様に、株式会社 函館フーズプランニング 代表取締役の高野 信子さんと、信子さんのお兄様で専務取締役の高野 拓哉さんをお迎えしました。

函館海鮮居酒屋 魚まさ 五稜郭総本店などを手掛ける、函館フーズプランニング。
信子さんは、新型コロナウイルスの感染が拡大し、飲食店が打撃を受けた際に「#函館テイクアウト」を提案するなど、いち早く行動を起こされました。
あれから半年以上が経ち、私たちは新しい生活様式の中で、徐々に外出したり飲食店での食事が楽しめたりできるようになってきています。

外出先で、検温をしたり、手指の消毒をするのも当たり前になってきました。
ただ、検温のためにスタッフとお客様の距離が近くなったり、そのために人手がとられたり、手指の消毒の際には、皆がポンプの同じ場所を触ることに抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。
今回、函館フーズプランニングが、販売代理店として取り扱いをはじめたのが「サーモレコ」。
自動検温と非接触の手指の消毒が一体になっています。
150cmほどの高さで、8インチのモニターが付いています。
近づくことによって体温を測定、手をかざすと消毒液が噴射します。

もともとは出退勤システムだったものにサーモカメラと消毒器をつけたということで、検温記録が残ります。
高温を検出した際には、アラームで知らせてくれたり、メールやアプリで通知をする機能もある優れモノです。
函館市の「新しい生活様式対応店舗等改修補助金」の補助対象となっています。
この補助金の申請は10月31日の消印有効です。
その他、規模や用途によって、様々な補助や助成の対象にもなっていますし、イベント開催などの際にはレンタルも行うということですので、代理店の函館フーズプランニングや、補助等に関しては、函館商工会議所などにお問合せ下さい。

また、函館フーズプランニングでは、今年8月から渡島総合振興局内の「おしま食堂」の営業を始めています。
振興局の職員以外も利用できますし、テイクアウト可能なメニューもあります。
地元店とのコラボレーションや、新鮮なお刺身をお手頃価格で楽しめる日もあります。
今月は、「北海道マイワシフェア」やトトタベローネの「ブリフェス」も開催。
この二つのイベントは、「魚まさ」「おしま食堂」以外にも、市内の開催協力店で各店自慢のメニューを味わうことができます。是非、お楽しみ下さい。

「GoToEat」も始まりました。
「おかずデリバリー」の第3弾も昨日6日から行われています。
食欲の秋。
様々なことに気を付けながら、地域の食材や飲食店のメニューを楽しんでみませんか?

函館海鮮居酒屋 魚まさ 五稜郭総本店
【住 所】函館市本町4-7
【電 話】0138-53-1146

おしま食堂
【住 所】函館市美原4丁目6-16(渡島総合振興局内)
【営業時間】11時~14時(開庁日のみ営業)
※昼時間は、職員の方で混雑することが予想されます。
テイクアウトのご用命は、電話→0138-47-9564

函館海鮮居酒屋 魚まさのホームページはこちら



| 2:00 PM | オトノハにのせて |

2024年5月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
 

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

10月21日(水)『オトノハにのせて』本日のお客様♪

BLOG PROFILE

*タイトル
807ブログ
*ブログ紹介
函館の地域密着型コミュニティラジオ FMいるか。 皆さまに役立つ情報や、地域の楽しい情報を楽しいパーソナリティがお届けします。

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.