2019 年 9 月の投稿記事

2019年 09月 14日 UP!

2019年9月14日(土) 斉藤 正樹



9:45~ はこだてわいん 秋の蔵出し大市(七飯町字上藤城11)

【ご出演】
㈱はこだてわいん 製造部 塚田芳朗さん


恒例の「秋の蔵出し大市」が今日明日の2日間開催です(両日とも10:00~16:00)。
今回も、1本500円(税込)、しかもフルボトルの“地域還元ワイン”が大人気です。また、3回1,000円で空クジなしの“ガラポン抽選会”は、9:40頃にフライングスタートしていました(笑)。必ず1,000円分以上のワインが当たるらしいですよ。


七飯の新鮮野菜などを販売する「秋の青空市」や、両日50セットずつ限定の「秋の福袋」(14時から整理券配布)も見逃せません!
この秋収穫されたブドウの仕込みもチラッと見ることが出来ます。“美味しい!楽しい!お得!な2日間!”ぜひ足をお運びください!

=はこだてわいん 秋の蔵出し大市=
https://www.hakodatewine.co.jp/information/20190826_2/

 

11:30~ 函館トヨペット 秋の大感謝祭(函館市石川町169-35)

【ご出演】
函館トヨペット㈱ 石川店 営業課 福田浩太さん
函館トヨペット㈱ サービス部 課長代理 中野拓也さん

68回目となる「秋の大感謝祭」が今日明日の2日間開催です。AQUA、HARRIER、ALPHARD、TANK、PRIUS、CH-R、Esquire、U-CAR各種などなどが特別価格で展示中です!(しかも、駐車場入り口には新型スープラも鎮座しています!)


また、今回は小中学生対象の「電気自動車PIUS組立てエンジニア体験会」も行なわれています。ゴーカートサイズのかわいい電気自動車「PIUS」をみんなで組み立てて、実際に運転してみます!エンジニアウェアを身に付けた“未来のエンジニア”達が熱心に車を組み立てていましたよ。こちら、明日も行なわれますので、興味のある方はぜひお越しください!ネイルの無料体験やおもてなしスイーツのご提供もありますよ~。

=函館トヨペット㈱=
https://hakodate.toyopet-dealer.jp/




| 1:10 PM | いるか号中継 |

2019年 09月 13日 UP!

いるか号 2019.9.13(金) 佐々木 紫



10:20~ 基坂より

よく晴れて、陽射したっぷり、暑い函館です。

明日から3連休ですが、連休前日も西部地区は、多くの観光客が歩いています。

小さなお子さんを連れた家族連れ、若いカップル、修学旅行生や研修旅行生も多く見られます。

上磯小学校の6年生は遠足で街歩きをしていました。

 

今日は、十五夜・仲秋の名月です。お天気が良く、きれいな月が見られそうです。

基坂は坂の下から、真正面に元町公園、その背後に函館山が見えます。かつて、その上に満月が輝くのをみたことがあり、なんとも言えない美しさでした。皆さんは、今夜はお月見をしますか?どちらで月を見るでしょう?

 

ちなみに、「後の月」と呼ばれる十三夜(旧暦の9月13日)は、

今年は10月11日です。

仲秋の名月を眺めて、後の月を見ないのは「片月見」と呼ばれて、昔から縁起が良くないと言う言い伝えがあるそう。

今夜お月見をされたら、是非十三夜の月もご覧ください。

 

 

 

11:20~ 函館市文学館より

 

「辻仁成生誕60年によせて」が開催中です。

お話は、函館市文学館 館長の佐久間 浩志さんにお伺いしました。

ミュージシャン、作家、映画監督として長きに渡って活躍する辻仁成さん。

1959(昭和34)年生まれで、10月4日のお誕生日が来ると60歳になります。

中学3年から高校3年までの多感な時期を過ごした函館には特別な思いがあるようで、多くの作品が函館を舞台に描かれています。

また、かつて函館市の市勢要覧や中学3年生の1年間通った潮見中学校の記念誌にも文章を寄せています。

 

また最近は、お子さんを育てるお父さんとして、お子さんとの日々を綴った作品や、お料理の本を出版したりと活動がより多岐に渡っています。

テレビのコメンテーターとしてもご活躍なので、ミュージシャンや作家としての姿を知らない若いファンも増えているそうです。

 

生前面識はなかったなかったそうですが、同窓の佐藤泰志や、函館出身のGLAYへの思いを綴ったものもあります。

 

辻仁成の資料は常設でも展示はありますが、普段見ることができないものも数多く並びます。

また実際手に取ることができる作品もあり、文学館のラウンジスペースで読書ができます。

是非、この機会に函館ゆかりの辻仁成の世界に触れてみませんか?

 

11月10日(日)まで

(会期中10月2日(水)~4日(金)は館内整理のため休館)

10月までは9時~19時 11月からは9時~17時

入館料 一般 300円 学生(小~大学生)150円

 

 

 

 

12:10~ 梁川交通公園より

1969(昭和44)年に誕生して、今年で開園50年。それを記念して、明日14日に感謝祭が開催されます。

お話は梁川交通公園の関谷 隆さんにお伺いしました。

例年は、シーズンの営業終了間近の10月末に感謝祭が開催されています。いつもは午前のみの開催ですが、今回は50年の節目の開園記念ということで、午前9時~午後3時までの6時間にわたり開催されます。

 

毎回のお楽しみ、「ゴーカートタイヤころがし競争」や「交通安全〇×クイズ」に加え、今回初開催となるものもあります。

 

9時40分から10時30分までは、通常ゴーカートが走るコースを自転車に開放します。公園にも自転車の用意がありますが、自分が普段乗っている自転車がある場合は、ご持参ください。自転車の点検もあわせて実施します。

 

「足踏みゴーカートリレー」は、チームを編成して行われます。

「チャレンジ!!ゴーカートと力くらべ」は、ゴーカートとの綱引きです。エンジンがかからない状態で、またエンジンがかかっている状態で、どうなることでしょう。

 

午後1時30分からは、「ゴーカート開放」。なんと大人2人乗りも可能です。子どもの頃、ゴーカートに夢中になり、また乗ってみたいという方もいらっしゃるのでは?1周無料でお楽しみいただけます。

当日のお楽しみ「ミステリータイム」もあります。

 

最後はお楽しみの「子ども抽選会」。午後2時からですが、整理券を限定100枚、午前9時から配布します。抽選会に参加したい方は、お早めに整理券をお受け取り下さい。

 

この抽選会のプレゼントの中に入るかも??というのが、梁川交通公園のキャラクター「やなっち」がデザインされた反射材ストラップです。

昨年中継にお邪魔した際に、職員の方がゴム手袋で手作りをしてくれた「やなっち」が、かわいくデザインされています。

もともと自転車が描かれた交通安全のシールが目だったため、ストラップの「やなっち」の目の中にも自転車が!!これがなんとも可愛いんです。

ちなみに、この反射材ストラップは今季の営業期間中、ゴーカートの回数券をお買い求めの方にもプレゼントされます。

交通信号と同じ、赤・青・黄の3色です。今年配布分は開園50年の記念パッケージですよ。

お楽しみ盛りだくさんの開園50周年記念感謝祭に是非お出かけ下さい。

 

感謝祭は明日9月14日(土)9時~15時

※雨天の場合は9月21日(土)に順延です。

今季営業は10月31日まで。9時~17時

月曜休園。(月曜が休日の場合、翌火曜休園)




| 5:31 PM | いるか号中継 |

2019年 09月 12日 UP!

9/12(木) 1日防災学校



10:45~ 街の玄関から

外にいても心地いい今日の函館。

函館山の稜線もしっかりと見えていましたよ。

観光客の方も、カラッと晴れた北海道らしい天気を感じたのではないでしょうか。

ただ、風が強いですね~

 

函館駅の中は、すこし寂しい様子でしたが、

観光用の周遊バスには待ち列が出来ていましたし、

朝市の駐車場は混雑している時間帯もありました。

このお天気ですから、すでに街に繰り出しているひとが多かったのかもしれませんね。

 

今日お話をお伺いしたのは、

大学生の兄妹とお母さんという3人のご家族。

青森から、新幹線でお越しで、

久しぶりの家族旅行だそうです。

お兄さんは、海外留学中。帰国中に少し旅行に行こうとのこと。

兄妹はペアルックのようなお揃いの服に

仲がいい様子がひしひしと伝わってきましたよ。

楽しみにしているのは、「八幡坂」

テレビで八幡坂の様子を見て、行きたくなったそうです。

今日はいい景色が見られたのではないでしょうか?

久しぶりの旅行、良いものになりますように!

 

11:40~ 八幡小学校

FMいるかでは、防災WEEK期間中となっています。

今日は、八幡小学校で『1日防災学校』が開催となり、

その様子をお届けしました。

 

まずは、避難訓練から。

訓練用の緊急地震速報、大津波警報が出たと仮定。

机のしたで安全を確保し、その後3階へ垂直に移動しました。

保護者の方や地域の方も参加し、

子どもたちも真剣に訓練に取り組んでいるようでした。

 

その後、学年で分かれて、

新聞紙スリッパづくり、ダンボールベッドづくり、クロスロードゲームを体験。

クロスロードゲームでは、状況が書いてあるカードを受け、意見を発表し、

色々な意見があることを学んでいる様子でした。

 

そして、防災講話をうけたあと、

屋内・屋外に分かれて、災害対応展示をみたり、説明を受けたりしていました。

屋内の展示では、

函館地方気象台の方が、実際の震度計を用意。

実際にジャンプして揺らしてみたあと、

震度と揺れについての説明がありました。

そのほか、毛布を活用した応急の担架に座ってみたり、

写真展示を見たり、

子どもたちも積極的に参加していました。

 

屋外の展示では、

函館市環境部から、電気自動車のエコレンジャー号

函館陸上自衛隊からテントなど、

そのほか、応急給水所や救助工作車、投光車…

災害のときに役立つものが展示されていました。

 

どの訓練にも、真剣に、また、積極的に取り組む様子が印象的でした。

今日のことを心にとどめていただいて、

万一、災害が起きてしまったときに、生きるといいなと感じました。

 

この模様は、今後FMいるかのYouTubeチャンネルでもお届けする予定です。




| 2:55 PM | いるか号中継 |

2019年9月
« 8月   10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
2019年9月14日(土) 斉藤 正樹

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
佐藤はるか / 火曜 担当
佐々木 紫 / 木曜 担当
佐々木 紫 / 金曜 担当
濱多 大介 / 土曜 担当

(火・木・金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.