2022 年 8 月の投稿記事

2022年 08月 31日 UP!

8月31日は「野菜の日」



8月31日は語呂合わせで「野菜の日(8,3,1=やさい)」です。

10時台,12時台ともに野菜に関する話題をお送りしました!

 

10:45~ 道の駅 なないろ・ななえ THE DANSHAKU LOUNGE の近く

こちらには「野菜」に関するオブジェが!

街灯に巨大なじゃがいもが食い込んでいるオブジェがあります。

もうインパクトがすごい!!

流石男爵いも発祥の地!!

ぜひ、こちらに来た際は、ご注目を!

12:10~ すず辰

本通1丁目にある八百屋さんにお邪魔しました。

こちら、店主の鈴木さんこだわりのお野菜が並びます!

最近だと、新潟産の枝豆がおすすめ!

ゆでるのはもちろん、蒸し焼きでいただくのもいいそうです!

枝豆の風味が強く、食べると口いっぱいに

枝豆のこうばしさ、甘味が広がります。

その他、森町のくりりん南瓜は

やわらかい食感に、まるでスイーツかのような甘味が特徴的!

ぜひ、お買い求めください!

 

その他、京とうふやお酒、ドレッシングなど様々な商品が売られています!

すず辰

住所: 函館市本通1丁目24−3

インスタ: https://www.instagram.com/suzutatsu831/

HP: https://suzutatsu831.com/

 




| 1:16 PM | いるか号中継 |

2022年 08月 30日 UP!

8/30(火) 細密な仕事、深き思い



村上です。8月も終わりが近づき、涼しく感じるようになりました。

 

10:45~ しらかば薬局ギャラリー

9月3日まで開催中の 糸掛け曼荼羅(ストリングアート)の展示会におじゃまし、作者の山中萬壽雄さんからお話を伺いました。
(ギャラリーが薬局に接しているため、しらかば薬局さんのご厚意により敷地内でお話を伺いました)

 

曼荼羅と言っても、宗教とは関係なく、円形または任意の形にくぎを打ったところに糸を掛け、幾何学模様を作っていくアートとのことです。

細密な下絵とカラフルなミシン糸をひたすら釘に掛けていく、根気のいる緻密な作業から生まれる作品は、単色で形の美しさが引き立つ作品もあれば、立体的に組まれた糸が織りなすグラデーションに引き込まれそうな作品もあります。

先がとがった作品は、海外で好まれる「ストリングアート」と呼ばれるものだそうです。

設計のもととなる作画、糸掛けをミスなく行うための道具の開発など、独学で制作する山中さんならではの工夫もいっぱいです。

■糸掛け曼荼羅・ストリングアート展示会

期間 8月29日(月)~9月3日(土)

場所 函館市中道2丁目51-3 しらかば薬局ギャラリー

時間 火・木 午前9時~午後7時30分
水・金 午前9時~午後5時
土   午前9時~12時30分

入場無料

 

12:15~ 香雪自治会館

8月9日の中継で、8日夜の大雨の際、自治会の役員さんが町内で垂直避難を呼びかけていたというお話をお聞きしたご縁から、滝沢町の香雪自治会館にて香雪団地自治会役員の皆さんが見守る中、会長の吉田敏浩さんから当時のお話を伺いました。

香雪団地自治会は、道が管轄する湯の川、湯の沢川と市が管轄する中の沢川、3つの河川にコの字状に囲まれた土地にあります。
昭和50年代に宅地造成、住民が住み始め、40年以上経過した現在、高齢者の割合が約7割という特徴があります。
避難所となる小学校は、今回複数の箇所であふれた湯の川に架かる橋を渡り1キロ先、高台を登ったところにあります。

当時、激しい雨とともに、水が押し寄せ、これでは車が動かせず、杖をついた高齢者が避難所へ向かうことは不可能と考えた吉田会長は、ほかの役員さんと共に打ち合わせ、行動に移します。「貴重品を持って2階に上がって(避難して)ください」
時には膝まで水につかりながら、拡声器を持ち2人1組で、豪雨で真っ暗な中、1時間ほど町内を回り呼び掛けたそうです。
豪雨の音でよく聞き取れなかったという方もいらした中、手を振って呼びかけに応えた住民の方もいらしたそうです。

吉田会長は、それぞれの地域の方が避難所の場所を知っておくことが大事とおっしゃっています。
地域や避難所を熟知しているからこそ、とっさの判断・行動に移せるのだなと思いました。

お話を伺いながら、私個人も避難所へ向かう道には小さな橋が架かっていることを思い出しました。その小さいけれども重要な気づきを吉田会長や役員の皆さんからいただきました。

中継終了後、役員の皆さまからも貴重なお話をいただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。




| 5:59 PM | いるか号中継 |

2022年 08月 27日 UP!

8/27(土) 函館地方気象台より



土曜日担当しもとそです🎀
どんよりとした曇り空ですね。たまにポツポツと雨も・・・

11:30~ 函館地方気象台

函館地方気象台は、創立150周年!
明治5年(1872年)8月26日開拓使が「函館気候測量所」を創立しました。
ということは、昨日でちょうど150年。おめでとうございます!

日本で最初の気象観測所ということで、
函館には日本初の○○が本当に多いんだなと実感します。

それを記念しまして、函館地方気象台施設見学会が開催となりました。

事前申し込み限定で、4回にわけての開催です。
入り口での検温・消毒や1班を2グループにわけての説明、
見学のために通る道を一方通行にするなど、さまざまな工夫があります。

見学会の内容は
・函館の観測器械の説明/見学
・気象台の歴史についての解説
の大きく分けて2つ!
中継は、歴史についての解説されている会場からお届けしました。

明治時代の資料もあって、貴重なものをみることができます。

真剣にお話を聴く参加者の方々の姿が印象的でした!
専門的な質問をする方もいらっしゃったとのこと。
気象について勉強していらっしゃる方も多いですもんね。

今後も、施設見学会などをかんがえていらっしゃるとのこと
(状況次第ということですが)
今回のチャンスを逃してしまった~という方も
次回参加できるといいですね。

FMいるかの放送でも、ご出演いただいたり、情報をいただいたり、
いつもありがとうございます!




| 2:27 PM | いるか号中継 |

2022年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
 

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
8月31日は「野菜の日」

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
佐藤はるか / 火曜 担当
佐々木 紫 / 木曜 担当
佐々木 紫 / 金曜 担当
濱多 大介 / 土曜 担当

(火・木・金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.