2020 年 1 月の投稿記事

2020年 01月 17日 UP!

いるか号 2020.1.17(金) 佐々木 紫



10:20~ 北海道立函館美術館より

子どもたちの冬休みも残りわずか。自由研究は、完成していますか?

まだ…という、お子さんはもういらっしゃらないかも知れませんが、美術館にはこれからでも間に合う自由研究の題材がたくさんあります。

お話は、学芸課長の井内 佳津恵さんとお届けしました。

展示室前のホールには、鹿部町在住のつるし雛作家・山上 照子さんの作品が飾られています。縁起物や、桃がたくさんのつるし雛も天井の高いホールによく映えます。

そのホールでは、「冬休みハコビアトリエ『豆本に挑戦!』」が開催中。クラフトバンドと付箋紙を使って作る豆本は、キーホルダーやストラップにもなります。シールを貼ったり、何かを書き込んだりは自由に。パラパラ漫画のように仕上げる方もいらっしゃるそうです。

参加無料、材料も全て美術館で用意してくれていますので、お気軽に挑戦してみて下さい。

展示室では現在「金子鷗亭 川端文学 燦文集」が好評開催中。函館ゆかりの書家・金子鷗亭が、川端康成の代表的な作品から文章をピックアップして211点の書作品に仕上げました。うち38点は後に再制作されています。今回は、初出と再制作を並べて展示しています。

この会場でも、「鷗亭先生に挑戦!」というワークショップが開催されています。

明日18日(土)と25日(土)には、学芸員さんが作品解説をする「ギャラリー・ツアー」も行われますよ。

また、喫茶コーナーでは現在、本町にある焼菓子のお店「morico」のお菓子も販売中。とってもかわいいハリネズミのクッキーもあります。是非、お立ち寄り下さい。

美術館では、2月29日(土)にお茶会を開催します。美術館が所蔵する屏風や掛け軸を用いて、金子鷗亭が揮毫した茶碗も登場します。チケット現在販売中。喫茶コーナーでお求めください。

 

豆本作りは19日(日)まで。9時30分~16時30分

つるし雛は、今月いっぱい見ることができます。

金子鷗亭 川端文学 燦文集は2月2日(日)まで

 

 

 

11:20~ 亀田八幡宮より

明日・明後日は、大学入試センター試験。函館は、穏やかなお天気となりそうで、一安心です。

試験会場となる北海道教育大学函館校では、正面玄関前に案内のボードが設置されていました。会場案内図には、お手洗いの位置がしっかり分かり易く記されています。たいへん重要です。

 

その後やって来た亀田八幡宮。たくさんの絵馬が掛かっています。満開の桜の絵の上に金色で「合格」とかかれた合格祈願の絵馬が半分ほどを占めています。「○○高校に合格できますように」「志望校絶対合格」という文字が見えていました。

 

今年の干支・子が描かれた開運絵馬は、健康を願うものが多くありましたが、中には今年の5月に新しくなった国立競技場で行われる「嵐」のライブのチケットが当たりますように、というものがいくつもありました。

 

最後は、神頼み。皆さんの願いがひとつでも多く叶いますように。

 

 

 

12:10~ 元町 ギャラリー村岡より

毎年恒例の「開運招福 まねき猫」展が開催されています。

お話は店主の村岡 武司さんにお伺いしました。

市内在住の人形作家・西野 美津子さんが粘土と古布を用いて猫を作っています。招き猫は、左手で人を右手はお金を招くと言われます。それぞれの手を上げたもの、また2匹が肩を組んで両方を招こうという欲張りなものも!!

 

今回は、江戸時代の刺繍を用いた猫もいます。職人さんが手を掛け、技術を存分に発揮した豪勢な鶴や亀などの刺繍があしらわれています。

雷小僧 雷神は、猫がとっても勇壮です。

 

他にも、熊手や猫がピエロになった額装の作品、猫や兎の市松人形、兎のみにお雛様など、かわいい作品がたくさん並びます。

西野さんのお弟子さん、坂爪 幸さんの作品もあります。作り手が変わると、表情・雰囲気もまた違った作品になります。

2020年の福を招きに、お出掛けになってみてはいかがですか?

ギャラリー村岡

函館市元町2-7

招き猫展は1月31日(金)まで

10時~19時 水曜定休




| 2:37 PM | いるか号中継 |

2020年 01月 16日 UP!

1/16(木)人の長所が誰かの力になる!



10:45~ 街の玄関から

春節前の静けさでしょうか、静かで落ち着いた雰囲気の函館駅です。

窓の外はひとひら、もうひとひら、静かに雪が舞っています。
今日は、群馬県からいらした70代&40代のお仕事関係のお友達とおっしゃる女性2人組にお会いしました。
昨日青森に泊まって、「そういえば、函館って(青森から)新幹線で1時間だよね!」という話になり来てくださったとのこと。
またまた新幹線効果を実感する出会いとなりました。
失礼ながらお二人の年代を伺ったとき、お一人は70代と聞き、もっとお若く見えたのでそう申し上げたところ、嬉しそうにポケットから何かを握って私に手渡してくださいました。
何をくださったのかしら、と思ったら、それは、温かい空気をまとった「嬉しい気持ち」でした。
風情のない言い方をすれば彼女は私の手のひらの上で握った手を開いただけですが、その笑顔とお気持ちととっさのアクションがとてもうれしくて、こちらが元気を沢山頂きました。
いつも思うことですが、人生の先輩はそれぞれに素晴らしいものをお持ちですね!
函館ではロープウェイと倉庫群、五稜郭公園を巡る予定、青森に戻るか、(函館に)泊まるか…とおっしゃっていましたので、函館に泊まってくださると嬉しいなぁ~。
私も年の離れたお友達が欲しくなっちゃいました。
今度はゆっくりと、またお越しくださいね!

12:10~ 元タカラジェンヌ 堀内明日香さん講演会

明日開催の産学連携「クリエイティブネットワーク」設立20周年記念講演会にまだ若干お席に余裕があるとのことで事務局のある函館市役所を訪ね、函館市経済部企業立地担当課の江良規生さんからお話を伺いました。
産学連携「クリエイティブネットワーク」は学術研究機関や行政とのパートナーシップのもと大学・高専等と企業人との連携を図り、より競争力のある企業体質への転換や函館地域の産業経済の自立的な発展に寄与することを目的とした産学連携組織で、今回は20周年記念の講演会を会員のほか広く一般の方にも聞いていただこうと企画・準備されたそうです。

講師の堀内さんは札幌出身で、伝統ある宝塚歌劇団で得た厳しくかつ貴重な経験を活かし、マナー研修や宝塚流の歩き方講座、名だたる企業への講演活動で全国をとびまわっているとのこと。
厳しさの中で培った美しい立ち居振る舞いに触れるだけでも勉強になりそうですし、宝塚時代のお話など興味のある方も多いのではないでしょうか。
ビジネス関連のお話が中心になるようですが、どんな講演になるか楽しみにされている方も多いことでしょう。
元タカラジェンヌから生のお話を聞ける滅多に無い機会かと思います。
興味のある方、参加してみてはいかがでしょうか。

【開催情報】
産学連携「クリエイティブネットワーク」設立20周年講演会
宝塚歌劇100年の歴史から学ぶ人材育成の本質と組織の活性化
~人が輝き組織が活きる心と身体の磨き方~

日時 1月17日(金) 18時~20時
会場 大手町5-10 函館国際ホテル2F 天平
定員 100名
入場無料、参加ご希望の方は明日は直接会場受付にお越し下さい。

主催者サイト




| 2:57 PM | いるか号中継 |

2020年 01月 15日 UP!

1/15(水)いるか号中継



代打で安川でした。

久しぶりに函館山七福神巡りを車 (RV)

2020年も7つの幸福を受けてきましょう~

 

位置情報10:45~

「厳島神社」(弁財天)

 

中継の後、

「称名寺」(毘沙門天)

 

「実行寺」(大黒天)

 

「船魂神社」(福禄寿)

 

「恵比寿神社」(恵比寿)

 

「天祐寺」(布袋尊)

 

そして、

位置情報12:10~

「住三吉神社」(寿老人)

 

全7か所を巡ることができました。

西部地区は坂も多く、函館ならではの散策コースとなっています。

開運招福、冬の運動不足にもオススメです~雪




| 3:24 PM | いるか号中継 |

2020年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
いるか号 2020.1.17(金) 佐々木 紫

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
佐藤はるか / 火曜 担当
佐々木 紫 / 木曜 担当
佐々木 紫 / 金曜 担当
濱多 大介 / 土曜 担当

(火・木・金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.