2019 年 1 月の投稿記事

2019年 01月 31日 UP!

ぶんだんジョイント



10:45~ 街の玄関から

今日いよいよ棒二森屋の閉店日を迎えました。
函館駅を出ると棒二さんが目に入ってきます。旅行などから帰ってきて見ると
函館に帰ってきたなーという実感が湧いていました。
中継を行っている所からも棒二森屋がよく見えますが、今後ここからの景色が
変わってしまうのかと思うと寂しく感じます。

最後という事で皆さん足を運んでいるのでしょう。駅周辺は車の行列ができていました。
皆さんもそれぞれ想い出があると思いますが、この景色を目に焼き付けておきたいですね。

 

12:10~ 函館市芸術ホール

函館市芸術ホール 地下ギャラリーでは、今日から「2019ぶんだんジョイントステージ&ジョイントギャラリー展」が開催されています。
函館市文化団体協議会に入会している団体・個人の作品展示やステージ発表が
行われます。
11月に行われる市民文化祭もありますが、こちらは研さんを積んできたものを
発表する場となっていて、今回のぶんだんジョイントは学生さんなど若い方や
まだ始めたばかりという方も発表できるようにと開催されています。

ギャラリーでは、7団体・個人が書や生け花、絵画などを展示しています。
北海道高等学校文化連盟道南支部による12校103名の高校生が書いた書がずらりと並ばれていて、迫力があります。
華道もそれぞれの流派によっての違いなども見比べることができて面白いです。

2月3日(日)には、同ギャラリー内でお茶席も開催されます。
あわせてこちらも参加してみてはいかがでしょうか。

ステージは2月3日(日)14時からの開催です。
こちらは9団体がステージに上がります。筝曲や長唄、日本舞踊、バレエやダンスなど様々なジャンルを一度に楽しむことができます。
初めてステージに上がる子供たちもいるようですので、あたたかく見守っていただければと思います。

いろいろな芸術を楽しめる、ぶんだんジョイントステージ・ギャラリー展です。
あまり見たことのないものにも触れてみてはいかがでしょうか。

 

ぶんだんジョイントギャラリー展
1月31日(木)~2月4日(月)10時~18時(最終日は16時まで)
料金:無料

お茶席
2月3日(日)10時~15時30分(受付は15時まで)
お茶券:300円

ぶんだんジョイントステージ
2月3日(日)14時~
料金:500円(小学生以上)

お問い合わせ:函館市文化団体協議会(0138-54-7670)




| 4:30 PM | いるか号中継 |

2019年 01月 30日 UP!

異世界への扉



10:45~ 3分間電話の日

昭和45年の1月30日、公衆電話の市内通話が3分10円になったことから
「3分間電話の日」ができました。
それまでは、1通話10円で無制限でかけることができたそうです。

最近、公衆電話は使いましたか?今のお子さんはかけかたを知らないのではないでしょうか。
昨年は携帯会社の通信障害があり、公衆電話に列ができたことは記憶に
新しいところですが、いざ使おうと思ってもどこにあるのかわからないこともありますよね。
NTT東日本・西日本のホームページには「公衆電話インフォメーション」」というのがあり各地域の公衆電話設置場所が地図でわかるようになっています。
中継前にこれを見ながらいくつか公衆電話を探してみました。

必要になった時に困らないように、ご近所などではどこがあるのか確認しておくといいかもしれませんね。

 

 

12:10~ 「橋本たかしオブジェ作品 展示販売」

函館蔦屋書店 1階 南口入り口ウォールスペースでは1月28日(月)~2月3日(日)まで「橋本たかしオブジェ作品 展示販売」が開催されています。
FMいるかパーソナリティ 橋本孝さんが「異世界への扉」をテーマに作成したオブジェが並んでいます。
橋本さんの頭の中にある「想像上の異世界」を表現しています。

普段から街中にある錆びた金属、木片、壊れた部品、小石などを集め、
それらを使って作品を作っています。
インスピレーション使えると感じたものをコレクションしているそうです。

想像上の世界ということで、自分で考えた都市の名前がついた作品もあります。
ちなみに、ヴァイゼンボルムとマデリシュタームというのが2大都市なんだそうです。
それらの都市にあるであろう家を想像して作られたオブジェもあります。

一見、何に使えるのだろうというようなものもアートとして生まれ変わっています。橋本さんの頭の中が少し覗けるのではないでしょうか。
一度ご覧ください。販売もしていますので、欲しいという方はご購入も!

 

「橋本たかしオブジェ作品 展示販売」

会場:函館蔦屋書店 1階 南側入り口ウォールスペース
会期:1月28日(月)~2月3日(日) 10時~18時




| 3:08 PM | いるか号中継 |

2019年 01月 29日 UP!

Forever 棒二森屋



みなさん??お元気ですか??

最近、担々麺にはまっている山下健人です。

どっか美味しい店知りませんか??知ってたら教えてください!!

 

10:45~ 街の玄関から

本日の函館駅、観光の方々が多くいました!寒いからかコーヒー片手に歩いている方多かったですねぇ。

そんな中、青森からお越しのカップルにお話を伺えました、「広瀬すず似の彼女」「高身長のワイルド系イケメン」でまさに美男美女カップルでした。ご旅行で来られたそうで、中学生の時の修学旅行以来だそうですよ。「あの時と変わらずきれいな街並みですねぇ~~」と広瀬すず似の彼女さんがおしゃっていました。今日は朝市を食べてからJRに乗り札幌にショッピングにいくそうですよー!

そして、お二人に青森のおすすめグルメをお伺いしたところ「みそカレー牛乳ラーメン」と言っていました。初めて聞きましたね。

みなさんは食べたことありますか??

とても気になる、、、、、、、今度青森に行って食べにいきます。

 

12:10~ 函館駅前交差点付近

この時間は明後日1月31日(木)を閉店と控える棒二森屋の話題をお届けしました。

棒二さんの中を覗いたところ、マダムで賑わっていまして、皆さん忙しそうに買い物していました。レジも混雑しています。

レストランもすごい列ができていてアネックスの連絡通路までのびていましたよ。

 

今日はですね、棒二森屋、閉店間近!!「これだけは押さえておきたい写真スポットを紹介!」しました。

 

  • 1階の天井には大きなシャンデリアが、照明として並べられています。

とても立派です。綺麗に輝いていました。

  • 壁面にすずらん柄のタイルのあるすずらん階段です。

こちら高砂通に面した階段となっています。

壁に敷き詰められたタイルに手書きのスズランが描かれています。一つ一つが手書きなので違う。

階段は木製の床なんですよね。なんかとてもノスタルジックな感じがします。

  • 正面入り口左右にクマの彫刻が二体います。

正面から見て右側

彫刻家の根本氏によってデザインされたもの

正面から見て左側、

棒二森屋の設計者、明石信道氏によるもの

カクカク角があるものが、明石氏によるもの、まるまるとしたのは根本氏によるもの

違ったタイプの二体のクマ、とても可愛いです。こちらも写真押さえておきたいですね。

  • 高砂通側の壁面には、漢字で棒二森屋、英字で棒二森屋と書かれた2種類のレリーフがあります。石に文字が掘られたものですね。

  • 外壁のタイルのある部分に注目してください。

無数にあるタイル、その中に1枚 棒二森屋の設計者、明石信道さんのサインが書かれたタイルがあります!!

(高砂通側の入り口のすずらんの絵の下にあります)

  • すずらん階段の上に非常口のマークがあります。こちら手作りです。紙を切り貼りして作ったようなかんじですね。

 

今日はここだけは押さえておきたい写真スポットを紹介しました。

閉店まで、残りわずかです!!! 棒二さんに行った際は今日紹介したスポットも立ち寄ってみてください!!

 




| 2:20 PM | いるか号中継 |

2019年1月
« 12月   2月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
 

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
ぶんだんジョイント

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
濱多 大介 / 火曜 担当
村上 佳子 / 水曜 担当
山下 健人 / 木曜 担当
佐々木紫・佐藤はるか/金曜 担当
下唐湊祐莉 / 土曜 担当

(火〜金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.