11:10~ 人ネットワーク
箱館歴史散歩の会 主宰 中尾仁彦さんにご出演いただきました。
昨年は『函館ぶら探訪』が通算150回を迎えられました。
そして今年は「箱館歴史散歩の会」が10周年を迎えられます。
毎回沢山の方が参加される『函館ぶら探訪』。
始められたきっかけは移住者の方に声をかけられたことからだったのだとか。
今ではこの活動がすっかり生きがいとなっていらっしゃるそうです。
今年は4月22日(日)の開催からスタートされます。
今回は西部地区の旧町名碑巡り(その1)ということで、恵比須町・蓬莱町・曙町などを巡ります。
普段はなかなか目にしていない旧町名碑。気づいていないだけで、実はあなたの近くにもあるかもしれませんよ。
150回を超える開催ですが、参加者の中でも若い年齢層の方の参加は少ないのだとか。
「若い人達が函館を知らないまま進学・就職で市外に出られるのは非常に残念。そういう方々に参加して欲しい」と中尾さんは仰っていました。
参加料は無料、事前のお申し込みも不要となっていますので、是非お気軽に参加してみてはいかがでしょうか?
【第21回(通算158回)「函館ぶら探訪」西部地区旧町名碑巡り(その1)】
日 時:4月22日(日)10:00~12:30(予定)
会 場:集合→函館市地域交流まちづくりセンター 解散→赤レンガ倉庫
参加費:無料(事前申し込み不要)
案内人:箱館歴史散歩の会 主宰 中尾 仁彦
主 催:箱館歴史散歩の会(0138‐55‐9809)
リクエスト曲に、ダーク・ダックスの「雪山讃歌」をおかけしました。