10:15~ 函館短期大学子育て研究所 教えて先生!ラジオで授業~♪
函館短期大学 保育学科 学科長 松田賢一さんにご出演いただきました。
先月に引き続いてのご出演でした。
松田さんは先日24日、函館西高等学校の総合的な学習の時間で、出前講義をされたのだそう。
今月は、その時にも取り上げたという「保育って何だろう!」をテーマにお話していただきました。
「保」は、赤ちゃんを大切に育てる人。「育」は赤ちゃんが生まれ出る。という意が組み合わさり、「保育」という単語ができています。
また、幼稚園、保育園、幼保連携型認定こども園について、函館短期大学の学生はみんな覚えているという倉橋惣三先生の育ての心についても教えていただきました。
函館短期大学のホームページはこちら
11:10~ 人ネットワーク
画家 小原雅夫さんにご出演いただきました。
絵画についてをはじめ、先日行ったというシチリアのお話もお伺いしました。
読書や音楽、旅行なども楽しまれていらっしゃるそうなのですが、中でも最近は料理が楽しいとのことですよ。
今月14日から、国際ホテル内カリヨンにて、『2018サロン・ドートンヌのためのエスキス』が開催されています。
小原さんならではの技法で描かれた作品の数々を見ることができますよ。
なお、函館国際ホテルの東館は現在、耐震補強工事及び新棟建築工事をされているため、東館正面玄関が閉鎖されていますので、西館玄関からお入りください。
また、駐車場は数に限りがありますので、公共交通機関を利用するか、近隣のコインパーキング(有料)をご利用ください。
リクエスト曲にご持参いただきました、ジーザスクライストスーパースターの「ゲッセマネの園にて」をおかけしました。
【2018サロン・ドートンヌのためのエスキス】
日時:11月14日(火)~12月3日(日)
会場:国際ホテル内「カリヨン」(函館市大手町5番10号)
お問合せ:0138‐87‐0250(小原さん)
☆元町画廊☆
住所:〒040‐0054 函館市元町23‐6
電話:0138‐87‐0250
小原さん(元町画廊)のホームページはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
「サロン・ドートンヌ」はフランスの由緒」ある美術公募展。初出品で初入選以来、7回出品して5回入選なさった小原さんは、「だから良いのです。落ちると発奮しますから。」そういうものですか…(笑)
来年に向けての習作が並んだギャラリーには、入選した美術展の会場シチリアを訪れてからの作品が。DMには「シチリアの深い青空が変化をもたらしてくれるかもしれません。」とあります。
旅の前に歴史などもチェックなさり、いざ現地へ。地中海式気候がもたらす光と影、まぶしい日差し、木陰の風、静まり返る昼寝の午後、何処からともなく人が出て賑わいを見せる夜の街…繰り広げられるお話は小説の一説のよう♪行ってみたいよ~!
「スパゲッティだけはあまり…」と苦笑いしながらイマジネーションを大いに刺激されたと充実の旅を語ってくださいました。来年へのイメージはもう?「案外他の事をしているうちに、ちらちら思いつくことが多いのです。ジャズを聴いたり、料理したり…」そう最近お料理に夢中とか。腕も上がった?「美味しく作ると困ることが…」って?「太るんです」そーだよね!(笑)
裏玄関を入ると小原さんの作品が出迎えてくれます。あなたも是非♪小原さん、ひさびさのご出演ありがとうございました。
シチリアの印象…小原流(笑)@やまがたあつこ