11:10~ 人ネットワーク
函館デザイン協議会 会長 岡田暁さん、実行委員長 伊勢真樹さんにご出演いただきました。
(写真右から:岡田さん、伊勢さん)
岡田さんはブルーム・エーに所属され、グラフィックデザイナーとして活動されています。
伊勢さんは一級建築士・インテリアプランナーとして、ご自身の建築事務所にて活動されています。
年に1度開催されている会員作品展。
今年で24回の開催となるこの作品展、今回は「創造力の鍵」がテーマです。
会員それぞれの作品をご覧いただけるマイワークスを始め、函館デザイン協議会が1年間で取り組んだ活動・事業での成果や、その制作過程の一部も展示予定とのことですよ。
「足元にあるような、常に触れているようなデザインばかりですので、親しみやすいと思います」と岡田さん。
道南いさりび鉄道やGスクエアのロゴデザインなど、その言葉通り私たちの生活には、函館デザイン協議会の方々が携わったデザインが浸透しています。
この機会に是非足を運んではいかがでしょうか?
リクエスト曲に、伊勢さんがご持参くださったCDから、Jaco Pastoriusの「Soul Intro/The Chicken」をおかけしました。
【第24回 函館デザイン協議会 会員作品展】
日時:10月18日(水)~22日(日) 午前10時~午後6時(最終日は午後5時まで)
会場:五稜郭タワーアトリウム
お問合せ:事務局 0138‐35‐3131(有限会社ネクスト内)
函館デザイン協議会のホームページはこちら
ブルーム・エーのホームページはこちら(現在リニューアル中とのこと)
伊勢真樹建築設計事務所のホームページはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
おなじみの岡田さんと初出演の伊勢さん。まずはデザイン協議会のご案内を岡田さん、続いて今回の作品展を伊勢さんから。今回のテーマは「想像力の鍵」。どんな意図があるのでしょう?
観光客で賑わう五稜郭タワーの一角が期間中は皆さんのワークスの空間になる5日間。グラフィックデザイナー、建築設計、立体、ポップなどなど様々な分野で活躍なさる会員の作品を一堂に目にする絶好の機会です。
そもそも「デザイン」って?とか、いつも目にするパッケージやロゴは、皆さんの手によるものだったのね?あのパン屋さんやお菓子屋さんのも?なんて感じかな。
今年2月にオープンした大沼駅向かいのパン屋さん「ポコ」は伊勢さんのお仕事のひとつとか、ドライブに行ったらご覧になってね。「おいしいですよ♪」とお墨付きを。
若いころは安藤忠雄に惹かれ「建築はこんなことも可能なんだなと。その延長上にコルビジェの世界にも魅了された伊勢さん。ふつふつとした思いをとても穏やかに語る姿が、印象に残ります。
来年は25回目!「今から着々とアイデアを練っていますが、まずは今年の会上へ足を運んで、我々の仕事を身近に感じてください!」締めの言葉は岡田さんから。ど~ぞ足を運んでくださいませ♪ご出演ありがとうございました。
創造の鍵を探しに…あった~!(笑)@やまがたあつこ
11:40~ 暮らしつづれだより
フォトグラファー 丹波修さんにご出演いただきました。
こちらも同じく18日から、NHKギャラリー彩で『道南・de・ショー』が開催されます。
函館や八雲以南の渡島・檜山地方の風景・祭り、そして北海道新幹線などの写真が約80点展示されます。
展示する写真は、1万枚以上ある作品の中から決められたとのこと。
本日はご自身が撮影された写真も数点ご持参いただき、説明も交えていただきながらお話をお伺いしました。
この写真で手にされているのは、今年開催された江差・姥神大神宮渡御祭で撮影された1枚ですよ。
【道南・de・ショー】
日時:10月18日(水)~23日(月)
会場:NHKギャラリー彩
丹羽さんのホームページはこちら