10:15~ わくラジ~あなたの街の郵便局~
函館東郵便局 窓口営業部 主任 佐藤秀子さんにご出演いただきました。
函館東郵便局は30名程の方々が勤務されていらっしゃいます。
窓口だけで20名と、大きな郵便局です。
函館東郵便局に勤められて7年、窓口営業部の主任に就任されてからは4年になられるという佐藤さん。
郵便局での勤務は10年程前からで、当時は非常勤としてお仕事されていたそうですよ。
現在は2人の娘の母として、お仕事に子育てにと忙しい毎日を送っていらっしゃるのだそう。
貯金について担当されているとのことで、貯金についてご自身の経験談等のアドバイスもいただきました。
☆函館東郵便局☆
住所:〒042‐8799 函館市湯川町2‐9‐1
電話:0138‐59‐4238
郵便局(日本郵便)のホームページはこちら
11:10~ 人ネットワーク
ロシア語市民講座・ベリョースカクラブ 受講生 入間川惠美子さん、浅田昌子さん、ロシア極東連邦総合大学函館校 事務局 大渡涼子さんにご出演いただきました。
(写真右から:大渡さん、入間川さん、浅田さん)
函館市とウラジオストク市の姉妹都市提携が、今年で25周年を迎えられるとのこと。
そこで、ロシア極東連邦総合大学函館校では函館日ロ親善協会会員やロシア語市民講座受講生らに呼び掛けを行い、市民訪問団を結成されました。
そして8月11日(金)~16日(水)の5泊6日で、「2017ウラジオストクの旅」を催行されました。
入間川さん、浅田さんも訪問団の1員。
旅先でのエピソードなどをお話してくださいました。
また、番組内でもご紹介がありましたが、函館ハリストス正教会では10月9日(月・祝)、バザーが開催されます。
当日、信徒会館内では工芸品や雑貨などの販売コーナー、信徒会館前では上磯ハリストス正教会の野菜やお菓子、珍味などの販売を行う食品コーナーが展開されます。
こちらは午前10時から午後4時まで(雨天決行)となっております。
是非足をお運びください♪
リクエスト曲に、LOVE PSYCHEDELICOの「Everybody needs somebody」をおかけしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
この夏ウラジオストックへの旅を楽しまれた皆さん。開口一番「楽しかった~♪」弾んだ声が響きました。ご主人のおばあさんがロシア人という入間川さんは、退職を機にロシア語やロシア文化の講座を受講。今回のツァーにも真っ先に応募したお一人です。
「大阪はもう暑すぎて…」と度々訪れていた函館へ移住なさったのは浅田さん。音楽、文学、バレエとロシアへの興味が高じて、言語&文化の講座を受講!「素晴らしい出会いもあり、本当に良かったわ!」とにっこにこ。お家も購入なさったほどの函館びいきです。
初日はグルジア料理を満喫なさった皆さん。「シャシリクもワインも最高。美味しかったですよ~。」大渡さんが羨ましいでしょう?と言わんばかりに(笑)。ところで日頃の成果は?「トイレはどこですか?聴いたときに、2階だよって。ちゃんと聞き取れました。」良かったですね、入間川さん♪
沿海州にもマリンスキー劇場をと設立された舞台でバレエも鑑賞。「本場のバレエ(ジゼル)は本当に素晴らしくて、夢のようでした!」浅田さんの目が潤んで…ふふ。
ウラジオストックとの姉妹提携から25年、ロシア極東大函館校設立から23年。それぞれの歴史にまた一つ素晴らしい出来事が記されました。旅を提案し皆さんをサポートなさり、楽しさを演出なさった大渡さん。「無事に戻ってホッとしました。」安堵の笑顔がこれまた魅力的♪お揃いでのお話本当に有難うございました!
ロシアへの誘い…元町のキャンパスから♪@やまがたあつこ
11:40~ 暮らしつづれだより
地下アイドル・ライター 姫乃たまさんにご出演いただきました。
初めて函館にいらっしゃったという姫乃さん。
猫が大好きなのだそうで、本日は猫が描かれた服を着ていらっしゃいました
地下アイドルとして活動され、今年で8年になるのだそう。
16歳の時に友達に誘われ、興味本位で始められたのがきっかけなのだそう。
先日、朝日新聞出版より『職業としての地下アイドル』を出版されました。
約2年に渡って集めた地下アイドルとファンの方々のアンケートを、自身の経験を元に読み解かれた1冊です。
姫乃たまさんのホームページはこちら、オフィシャルブログはこちら