11:10~ 人ネットワーク
第27回全国落語大学実行委員会 委員長 板垣清さん、事務局長 角田昇三さんにご出演いただきました。
(写真左から:板垣さん、角田さん)
先日ご出演いただきました北海道レクリエーション協会の方々にもご紹介いただきましたが、9月15日(金)から17日(日)まで、『第71回 全国レクリエーション大会in北海道』が開催されます。
この協賛行事として、9月16日(土)・17日(日)に27回目となる『全国落語大学』が開催されます。
こちらには全国各地から参加者が函館に集まるとのこと。
中には、この催し物に毎回参加され、皆勤賞の方もいらっしゃるそう。
講談・落語が好きな方、興味がある方は、是非足を運んではいかがでしょうか?
リクエスト曲にご持参いただいたCDから、板垣さんこと二杯亭小酔楽さんの出囃子「梅は咲いたか」をおかけしました。
【全国の落大生が一堂に集う!! 第27回全国落語大学】
日時:第1部 9月16日(土) 午後1時~午後6時
第2部 9月17日(日) 午前10時~午後4時
会場:萬年寺 2階 寿光殿(函館市万代町7‐22)
木戸銭:1部・2部共 通し券1,000円(前売り券500円)
お問合せ:0138‐31‐2102(角田さん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
噺家の夢助さんの許に集った落大生は函館から全国へと広がり、年に一度の集いを開催!27回目の開催を成功させるべく実行委員会が設けられ、板垣さんと角田さんが陣頭指揮を。
「もともと裏方が好きなので…」とおっしゃる角田さんは、現役(市役所)時代にその面白さに魅かれたとか。数少ない高座の前には奥様に聴いてもらって厳しいチェックも受けたそうですよ。本番が上手くいくと「お父さん良かったよ!」と称賛しても下さったとか。心強い味方がいらしたのですね♪
「端から見ればひとを笑わせようなんて気づかれもしませんが、いざ落語に身を置くと別人の様に…そのギャップも楽しいのです。」“二杯亭小酔楽”さんこと板垣さんがニンマ~リ(笑)。ご自身の出囃子「梅は咲いたか…」に乗せて2日目最後に現代落語「ロングバケーション」をご披露なさるそうですよ。
聞く楽しみから始まり、学ぶ楽しみ、話す楽しみ、そして仲間たちと集う楽しみへと広げてこられた皆さん。全国の落大生にとって何より嬉しいのは、客席からの拍手!反応があるって大事だも~ん♪
「大学と言っても点数をつけるものではありません。お客様からの笑顔、拍手、笑い声が全てなのです。日頃の成果を楽しみにご来場を♪」委員長自らのお誘いを。ご成功をお祈りしています!お揃いでのご出演有難うございました。
落大生集結!…破顔爆笑(笑)♪@やまがたあつこ