10:15~ わくラジ~あなたの街の郵便局~
函館時任郵便局 小林裕美さんにご出演いただきました。
函館時任郵便局はセブンイレブンの隣にあり、現在は4名程の職員がそれぞれ分担して勤務されていらっしゃるとのこと。
小林さんは今年から函館時任郵便局に就任されました。
初就任は函館上野郵便局、その後は函館湯浜郵便局、函館石川郵便局で務められ、現在に至ります。
☆函館時任郵便局☆
住所:〒040‐0012 函館市時任町23‐8
電話:0138‐53‐4709
11:10~ 人ネットワーク
箱館歴史散歩の会 主宰 中尾仁彦さんにご出演いただきました。
平成20年の春に『郷土の歴史再発見ウォーク』と題して街歩きを開始されたのが始まりだったそうです。
そして昨年の4月から『函館ぶら探訪』と名前を改められ、現在に至ります。
8月6日開催の『函館ぶら探訪』で通算150回を迎えられます。
そこで、毎月1回の開催を8月は4日曜日連続開催され、ペリーによる開港以降の函館の歴史や文化に大きな影響を与えた「5か国ゆかりの地」を巡る特別企画を実施されます。
「自分のやりがいの為にやらせていただいています」と中尾さん。
毎回100人以上の参加があるそうで、過去には180人以上の方々と函館市内を歩かれたこともあるとのこと。
参加料無料、事前のお申し込みも不要ですので、興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか?
リクエスト曲に、牧村美枝子の『みちづれ』をおかけしました。
【第13回(通算150回)「函館ぶら探訪」アメリカゆかりの地巡り】
日 時:8月6日(日)10:00~12:30(予定)
会 場:集合→函館市地域交流まちづくりセンター 解散→八幡坂
参加費:無料(事前申し込み不要)
案内人:箱館歴史散歩の会 主宰 中尾 仁彦
主 催:箱館歴史散歩の会(0138‐55‐9809)
備 考:小雨決行 時速3キロで歩ける方、坂道あり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
お馴染み中尾さんの函館歴史探訪はいかがでしたか?一月の間に4回も!しかも内容が半端じゃないのです。ペリーによる開港以降の函館を、来航順にアメリカ、ロシア、イギリス、 フランス・中国までゆかりの地を巡るという内容の濃さ。
「それだけ歴史の襞が厚いということでしょう。」さらりと仰いますが、資料を掘り下げ解りやすくお話なさるための準備を考えると…「だから当日の2時間が一番楽なんです。」ヒェ~!(笑)
ふらっと気が向いたら時間までに出かければ良いだけ。しかも無料!「悩みは人数が多くて声が届きづらいこと。嬉しい悲鳴です。」人気のほどが♪「郷土の歴史が好きなだけ。打ち込むことがあり、楽しんで下さる方がいるだけでもありがたいのです。」好きをとことん突き詰めておられる♪
切り口の多彩さと解りやすさに定評があるお話。いつも思うのは、知る楽しさに加え合点がいくということ。そーだったのですね!なるほど~・通りで…って感じ♪
知れば知るほど歴史が息づく町…こう称して案内役を買って出る中尾さん。来月には「湯の川温泉巡り」も控えています。ゆかりの地を巡る“ぶら探訪”も長く続きますように。ご出演ありがとうございました。
聞けば聞くほど…巡りたくなる♪@やまがたあつこ