10:15~ 貴女と花と音楽と(最終回)
花の店 百花園 渡邉正晴さんにご出演いただきました。
今月は2つの花束をいただきました!
一つはフリージアやバラの入った花束、そしてもうひとつは桜の花束です。
今回は「感謝を込めて さまざまな事」をテーマにお送りしました。
先月、百花園さんではプロポーズ用のバラの花束を作られたとのこと。
プロポーズ用の花束のお話は何度かお話していただいたことはありますが、今回はなんと、108本のバラの花束だったとのこと。
ちなみに本数が108なのは「永遠に」「と(10)わ(8)に」の語呂合わせなんだとか…。
桜にちなんだ句も教えていただきました。
渡辺さん、1年間ありがとうございました!
【花の店 百花園】
住所 :〒040‐0053 函館市末広町6‐10
TEL :0138‐23‐7000
営業時間:9:00~18:00
定休日 :日曜(予約可・行事営業)、正月3日間休
花の店 百花園のホームページはこちら
11:10~ 人ネットワーク
北海道教育大学附属支援学校 校長 小栗祐美さんにご出演いただきました。
北海道教育大学附属支援学校の校長に就任されてから6年の小栗さん。
美術を専門とされ、先日行われた卒業式では、ステージ上に飾る花を部員と生けられるなど、生活の中でも「美」に携わることが多いことをお話の中で感じました。
「北海道教育大学附属支援学校の校長にならないか」という話が来た時、最初は断ったそうです。
6年間校長として務められたのは、その持ち前の人柄からではないでしょうか?
「支援学校の子供たちのアートは、見てほしいからとか、売る為ではないんです。アートが生活の一環なんです」とお話していらっしゃいました。
こういったお話は見ていただくのではなく、発信して周りに知らせていく事の大切さも教えていただきました。
リクエストに、ご持参いただいたCDから、TSUKEMENの「AKATSUKI」をおかけしました。
☆北海道教育大学附属支援学校☆
住所:〒041‐0806 函館市美原3丁目48番1号
電話:0138‐46‐2515
北海道教育大学附属支援学校のホームページはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
温暖でのんびり…ご出身の千葉をこんな風にご紹介・そーっか・お人柄は土地柄なのですね♪中学生の頃にはお茶もお花も習い大学時代には「日本美術に魅せられ研究を。広く「美」の世界へ導かれるように美術出版、美術館学芸員とキャリアを重ねた後98年4月に函館へ。もう19年!
支援教育は専門外、「務まるわけがない、きっとすぐに首になる!」…6年前を懐かしくおかしそうに振り返っておいででした。学生時代は編集者になりたい・らと思っていらした小栗さん。学芸員としてのキャリアも存分に発揮され、生徒たちの絵画や作品の発表を地域との結びつきの一環として思いつき、その後はもう次々と。楽しそうでしたよ♪(笑)
お能や太鼓にも精通し、浮世絵や茶の湯の個人研究も手掛けて「和」の世界のすばらしさを体感なさるおひとりですが、「支援学校へいってから現代美術やボーダーレス美術が好きになったんです!」どこにでも「美」を見出してますよね~。
着任以来の長いお付き合いです。お茶や食事をご一緒したり、それぞれの知人を紹介し合ったり…裏も表もないお方。あれっ・お茶はどちらでしたっけ?卒業式も無事終わり、「いったん真っ白にして新たに…」とも。
「生徒たちと仲良くなれたこと、父母の皆さんと知り合えたこと、副校長先生や多くの先生の熱意に助けられたこと、全が勉強で全てに感謝しています♪」と最後に。6年間お疲れさま~っ!&ご出演ありがとうございました。
美で拓く…本業発揮♪@やまがたあつこ