10:15~ 高専宝さがし(最終回)
函館工業高等専門学校 函館高専理系女子実験隊の杉山亜咲奈さん、亀谷紗希さん、三好舞実さんにご出演いただきました。
(写真左から杉山さん、亀谷さん、三好さん)
今回は函館高専理系女子実験隊についてお話していただきました。
函館高専理系女子実験隊は、子供達に科学の楽しさ・理系進路選択のきっかけを作るために、身近なものを使って実験を行っていらっしゃいます。
これまでにも、小・中学校や学童・商業施設で出前講座を行っていらっしゃるそうです。
函館高専理系女子実験隊が発足されたのは2015年の夏頃。
現在は全学年・学科合わせて15名ほどの女子学生が所属されていらっしゃいます。
函館高専理系女子実験隊の、今後の活躍に期待ですね!
11:10~ 人ネットワーク
JTB函館支店 支店長 岩山明弘さんにご出演いただきました。
岩見沢出身の岩山さん。生まれも育ちも北海道でいらっしゃいます。
旭川で12年勤務された後、札幌、そして今年の2月、函館に着任されました。
函館に勤めてまだ1ヶ月半、同じ人に2、3回名刺を渡してしまうことも多いのだとか…。
元々旅が好きだという岩山さん、学生時代のホームステイを通して、この道を選んだそうです。
「形のない仕事ですが、夢を売ることができます!」良いお言葉をいただきました。
この時期はどこかへ旅行する方が多いかと思いますが、中でも海外ではシンガポールがおススメだそうです。
数年前に比べてアミューズメント都市に変貌しているそうです。
以前シンガポールを訪れたことがある方、この機会にまた足を運んではいかがでしょうか…?
リクエストに、ジャーニーの「セパレイト・ウェイズ」をおかけしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
豪雪の岩見沢出身とあってスキー2級の持ち主。中高時代はソフトテニスに明け暮れる日々。「一応キャプテンだったので真面目に泥臭く…」何事にもひたむきなのですね♪
今年2月に着任。入社以来旭川、札幌と営業畑一筋、修学旅行や企業旅行の経験はたっぷり!グループ旅行の成功の秘訣は何なのでしょう?「何といっても事前の準備。これにつきます!」ときっぱり。旅行というと派手なイメージが先行するけれど、細々した作業の連続で、体力・気力・アイデアが求められるハードなお仕事だそうですよ。
「函館支店は若くて機動力のあるスタッフが揃っています、お任せください!」と太鼓判も♪頼りになりますね~。着任以来あいさつ回りや名刺交換などまだまだお忙しい毎日。とは言っても先ずはこの地域を知らなくてはといろいろチャレンジも。ワカサギ釣り、北海道新幹線乗車、イカやごっこ汁、チャイニーズハンバーガーや定食屋のボリューム&美味しさに至っては、「期待をはるかに超えた!」と大満足。嬉しいなあ♪
「形のないものを販売するということは、「満足」の提供に他なりません。そのためには、お客様のニーズを掴むこと、新しい提案が出来る事も大事です。」という事で、この数年大変貌しているシンガポール、気軽なクルーズの旅のオススメも。シンガポール…ずーっと行ってないなあ…「だったらぜひ!」おススメ上手ですね!(笑)。どーぞよろしくお願い致します。ご出演ありがとうございました。
旅への誘い…プロにお任せ♪やまがたあつこ