11:10~ 人ネットワーク
フードコミュニケーション代表 高村亨さんにご出演いただきました。
今回は3月12日(日)に行われる「第三回 豆腐マイスター講座@函館1DAY」について、併せて豆腐の基本的なところもお話していただきました。
この講座では、今回お話していただいたような内容から、実際に豆腐を作ってみたり、最後は試験を受けたりと、豆腐について丸1日学ぶことができます。
こちらは本日が締め切りですが、高村さんにお問合せいただければ参加できます。
日常で毎日食卓に出るであろう豆腐、見る目・価値観が変わるかもしれませんよ?
リクエストに、AIの「みんながみんな英雄」をおかけしました。
【第三回 豆腐マイスター講座@函館1DAY】
日時:3月12日(日) 10:00~19:00
会場:炭火割烹 菊川(函館市五稜郭町32‐19 久米センタービル1F )
受講料:38,880円(税込)
定員:15名
お問合せ:090‐1645‐0261(高村さん)
日本豆腐マイスター協会のホームページはこちら
高村さんのブログはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」!
1級フードアナリストはじめ「食」に特化した資格は数知れず…中でも豆腐は知れば知るほど興味が尽きなく、もっとその魅力を広めなくては!と「豆腐マイスター講座」を開催するまでの高村さん。
豆腐は身近すぎて、好みや価格で買ってしまうのですが?じゃあと「木綿と絹ごしの違いは?」「値段の差は?」など次々に質問が!え~っとですねぇ…しどろもどろ~(笑)。
かつては地域に一軒あったとされるお豆腐屋さんもどんどん姿を消しています。原料の種類や産地、製法や保存方法、食べ方や調理による使い分けなど知らないことがいっぱいなのです。
講座では豆腐を①選べる②使える③つくれるを基本にみっちり学べ、食べ、そして料理レッスンまでたっぷり♪今すぐにでも習いたい気分になりませんでしたか?
そもそも「食」へ関心を持ったのは、一年の三分の二を仕事で家を空ける日々が続いたこと。全国の物産展に北海道の一員として参加、それはハードな毎日だそうです。体調からメンタルにまでいったら本当に大変、それが理由とは言え「食」と「健康」を取り戻せて本当に良かったですね♪
「食」はあなたそのもの、そういわれている気持ちになったひととき…今夜はお豆腐!ご出演ありがとうございました。
こんなことも知らない?…豆腐に頭を!(笑)@やまがたあつこ