11:10~ 人ネットワーク
渡島総合振興局 副局長(地域創生部 保健環境部 産業振興部担当)兼地域創生統括 甲谷恵さんにご出演いただきました。
とても明るく、ニコニコとした笑顔が素敵な方でした。
明日、北斗市にあります、北斗市農業振興センターで、渡島女性農業委員の会(ぷらう) 研修会が行われます。
女性ならではの視点で、館内の農業発展に資する活動を行っているのが、全道初の女性農業委員の会である渡島女性農業委員の会(ぷらう)です。
甲谷さんはこの研修会で、講師兼アドバイザーとして参加されます。
興味のある方は足を運んではいかがでしょうか?
【渡島女性農業委員の会(ぷらう) 研修会】
日時:3月2日(木) 13:00~15:30
会場:北斗市農業振興センター
入場料:無料
リクエスト曲に、新井満の『イラン・カラプテ』をおかけしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「あつこ‘S コメント♪」
「初めて住んで函館の魅力にすっかりはまっている。」ニコニコ顔でおっしゃる恵さん。久々の再開をこんな風に切り出して下さるなんて…ありがとうございます♪
道庁初の女性防災セクションでのお仕事をスタートされた頃、防災フォーラムのパネリストとしてご来函。懇親会の席でのお話も楽しかった~!町並みは美しいだけでなく、松前藩、函館戦争、開港、大火などの歴史と共にこれまでのいろいろな出来事から生まれた先人の知恵や次代につなげる努力など、知れば知るほど魅力的・と。意欲的に動いていらっしゃる!
女性の活躍をはじめ、縄文遺跡群の世界遺産登録への動き、更にはアイヌ文化を大切にするオール北海道のキャンペーンに至るまでお話は盛りだくさん♪何よりびっくりしたのは、松前で過ごしたクリスマスイヴとハリストス正教会での大みそかの夜のこと。ん?ふつうは逆じゃないの?(笑)。発想の転換でこんない街を楽しめるのかと…試してみたくなりましたね。
町を歩き、人と交わり、触を楽しみ、シゴトに燃える…「地元の人?」と聞かれるのが何より嬉しいとも。「観光客ですか?」「いいえ、市民です。」にんまりなさるお顔が誇らしげです♪
次回はどんなお話が飛び込んでくるでしょう?パートⅡもよろしくね♪ご出演ありがとうございました。
弾んだ声に…めぐみ節ここにあり♪(笑)@やまがたあつこ