2018 年 8 月 17 日 の投稿記事

2018年 08月 17日 UP!

いるか号 2018.8.17(金) 佐々木 紫



10:20~ 特別史跡五稜郭内「兵糧庫」より

 

毎年、夏に公開される「兵糧庫」を今年も見ることができます。

お話は、スタッフの田原さんにお伺いしました。

幕末から明治維新と、時代が移り変わる中で、解体を免れた唯一の建造物が「兵糧庫」です。

何度か、解体修理されていますが、できる限り当時の木材などが再利用されています。

中が2部屋に分かれた大きな兵糧庫は、江戸時代は土蔵・米蔵として、当時の給料となる米が収められていたんだそう。「兵糧庫」という名前で呼ばれるようになったのは、明治に入ってからのようです。

 

また、これまでの解体修理や、発掘調査時の様子もパネルでみることができます。

発掘時の出土品、ワインやビールのビン、陶器類、瓦などの展示もあります。

 

8月1日から公開されていますが、公開を楽しみにする市内の方や、歴史好きの観光客の方などが、たくさん訪れているそうです。

最近は、歴史好きのお子さんの姿も増えているようですよ。

5日(土)には、解説付きの見学会もあり、たいへん盛況だったそうです。

解説つきの見学会は、この日1日だけでしたが、田原さんはじめスタッフの方に、機会があればお話しを聞いてみて下さい。

兵糧庫にお出かけの際は、併せて箱館奉行所にも足をお運び下さい。

 

 

12:10~ 末広町 710candle(ナナイチマル キャンドル)より

山下D、いやいやキャンドル・ケントのキャンドル制作体験です。

ステキなキャンドルを販売している710キャンドルでは、キャンドル作りも体験できます。

制作指導、そしてお話は和泉さんにお伺いしました。

今回は、砂・ビー玉・シーグラス・貝殻などを材料とするキャンドルを作りました。

透明なグラスに、岩を削ったカラフルな砂(砂絵のときに使うものと同じものだそうです)を敷き詰め、その上にビー玉などを並べて、最後に芯を入れて透明の蝋を流し固めたら完成です。

貝殻などは、函館の海岸で拾ったものなどで、シーグラスには、文字を書くこともできます。

 

キャンドルはその他に、グラデーションカラーのものや、植物を使ったボタニカルなどの制作が体験でき、継ぎ足して半永久的に使えるものもあります。

 

記念日にもらったお花などを、ドライフラワーにしてキャンドルを作ってもらうこともできます。

せっかくお花をもらっても、枯れてしまうのがもったいない!という方は、是非ご相談下さい。

 

製作体験は、毎日受け付けています。

こちら、美術の評定が2になりかけの3 山下のキャンドルです。

タイトルは「いるかと僕」です。

710candle

 函館市末広町18-25 大三坂ビルヂング1階

Facebook @710candle  instagram  @710.candle

E-mail     710candle@gmail.com

 

 

13:30~ 北海道立函館美術館より

 

函館市内の子どもたちの夏休みも今週末まで。自由研究は終わりましたか?まだ!という方、もう一つくらい何か作りたいな、という方にお勧めの話題です。

現在「奇才・ダリ版画展」が好評開催中の美術館では、展示室の前のホールで「夏休みハコビ・アトリエ“マイうちわをつくって夏を乗り切ろう!”」が開催されています。

 

お話は学芸課長の井内 佳津恵さんにお伺いしました。

 

「ダリ版画展」と同時に7月14日スタートした、うちわ作りは、大人にも子どもにも好評で、既にたくさんの皆さんが楽しまれたそうです。

受付カウンターで、白無地の“うちわ”を受け取ってテーブルへ。テーブルには、クレヨンやペン、スタンプ、コラージュに使える雑誌の切り抜きなどが、たくさん用意されています。

過去の美術展のチラシがあるところが、美術館らしいですね。

美術館のスタッフの方などが制作した見本の中には、函館在住の画家・瀬戸 英樹さんが作られたものもありました。

 

展示室の中では、ダリの版画約200点、彫刻6点、ダリの時代ごとのポートレートも展示されています。

関連事業も多岐に渡っていて、明後日19日(日)には、展示室内で「怖~いお話のよみきかせ」、また学芸員さんが解説をしてくれる「ギャラリー・ツアー」が行われます。

是非、美術館にもお出かけ下さい。

うちわ作りは19日(日)まで。無料・申し込み不要

 「奇才・ダリ版画展」は26日(日)まで

  開館時間 9時30分~17時(16時30分までにご入場下さい)

  休館日  月曜日

  観覧料  一般 1,100円 高大生 600円 中学生 300円

       小学生以下 無料

   ※19日(日)の読み聞かせは11時~、ギャラリーツアーは14時~

    観覧料が必要です。

 




| 3:56 PM | いるか号中継 |

2018年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
 

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
いるか号 2018.8.17(金) 佐々木 紫

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
濱多 大介 / 火曜 担当
村上 佳子 / 水曜 担当
山下 健人 / 木曜 担当
佐々木紫・佐藤はるか/金曜 担当
下唐湊祐莉 / 土曜 担当

(火〜金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.