2018 年 6 月の投稿記事

2018年 06月 09日 UP!

2018/6/9(土)ひんやり



土曜日のいるか号中継担当 下唐湊祐莉です。

 

11:30~ 湯の川温泉足湯「湯巡り舞台」

今日は、朝からひんやりとしていますね。

暑い日が続いて、急に温度が下がると、より寒く感じますよね。

 

この時間のいるか号中継は、ひんやりとした日にぴったり!

湯の川温泉足湯「湯巡り舞台」から足湯につかりながらお届けしました。

 

中継の時には、私を含めて6人が足湯を楽しんでいました。

地元の方が、観光客の方に、函館の様子や観光情報をお話ししている姿もありましたよ!

「交流の場」としても活用できる場所です。

そして私も小さな赤ちゃんを連れたご家族にお話を伺いました。

千歳から車で観光にいらっしゃったとのこと、

温泉がお好きで、でも小さな赤ちゃんがいるとなかなか入れない、

そんな状況から足湯にいらっしゃったようでした。

旅の疲れを癒すにも、いいスポットですね☆

 

函館一年生の私は、湯の川温泉を体験するのは初めて。

お湯が熱く感じたのですが、

足からじわじわと身体まで温まっていきました。

 

湯の川温泉電停からも近くで、駐車場もあります。

ぜひあなたもお立ち寄りください!

 

〇湯の川温泉足湯「湯巡り舞台」〇

函館市湯川町1-16-5

営業時間 9:00~21:00

料金 無料

 

13:00~ 立待岬

この時間は立待岬まで泳いできました!

風が冷たく、強く、マイクを持つ手が赤くなってしまうくらいの寒さでした。

 

今日(9日)の函館新聞ご覧になりましたか?

昨日(8日)の午後1時ごろに、立待岬でイルカが見られたそうなんです!

気づいた方から歓声があがったと記事にあったので、はっきり見えたんでしょうね~

 

「いるかのスタッフがイルカを見なくて誰が見るんだ」

そう思った私は、イルカ探しに出かけたのでした。

 

30分前くらいから場所を変えながら、探していたのですが、、、

中継終了まで残念ながら見ることが出来ず、、、

水族館みたいに高いジャンプを披露してくれたら、わかりやすかったのですが(笑)

波が高いこともあり、波なのかイルカなのか判別も難しかったです。

イルカ探しにお出掛けになる方は双眼鏡など遠くが見えるものを持っていくといいかもしれませんね!

 

イルカが見られず、残念だったのですが、

立待岬にはまだ楽しめるものがあります!

まずはハマナスの花!

北海道の花としても有名ですが、立待岬の広場の一角にも「ハマナス公園」がありますよね!

咲き始めくらいでしたが、濃いピンクの花で広場を彩っていました。

 

次に売店「はまなす」!

夏の期間だけの営業です。

そこで有名なのが、つぶ串!つぶ貝が串で楽しめるものです。

煮ているので、柔らかく、その中でもコリコリとした食感は残っていて、

塩の味がきいていてとってもおいしい一品でした。

潮の風を受けながら、食べるのもいいですね☆

この時間は、風で髪の毛のセットが完全にくずれながらお届けしました!




| 3:34 PM | いるか号中継 |

2018年 06月 08日 UP!

いるか号 2018.6.8(金) 佐々木 紫



10:20~ 末広町 函館市地域交流まちづくりセンターより

 

6月10日は、ゴロ合わせで路面電車の日(6…ろ、10…テン(でん))。それに因んで「第12回 路面電車まつり」が今日からスタートしました。

主催の「函館チンチン電車を走らせよう会」副会長で、「NPO法人 函館市電の熟練工の技を伝える会」副理事長の福島 正義さん、共催の函館市地域交流まちづくりセンターの榎本 陽輔さんにご出演いただきました。

「走らせよう会」は、今年発足30周年。戦時中、男性が戦地に向かう中、車掌や乗務員として電車を支えた女性たちが基になり発足した回です。

チンチン電車の復元に募金活動などで尽力し、その結果、函館市市政施行70周年の事業として「箱館ハイカラ號」が復元され、運行することになりました。

今回は、会の歩みをパネルで展示しています。

 

「技を伝える会」は、電車の安全運行に欠かすことのできない、電路・軌道や車体整備の技をベテランが若手技術者に伝える会です。

今年で発足12周年を迎えました。これまで、伝承されていた技をマニュアル化するなど、技術を受け継いでいます。

整備の様子を、パネルや映像でご覧いただけます。

 

その他にも、函館の市電の歴史がわかる写真の展示や、お子さんたちには市電のペーパークラフトをプレゼントしています(なくなり次第終了)。

是非、お出かけ下さい。

 

 「第12回 路面電車まつり」

   10日(日)まで。10時~15時

 

 

12:10~ テーオーデパートより

 

第4回 道の駅ライスランド ふかがわ物産まつりがスタートしました。

お話は、深川物産振興会の渡邉 政明さんにお伺いしました。

毎年恒例の人気の催事です。

米どころ深川の美味しい「ゆめぴりか」は、1合からの量り売りです。

お好みの量購入できます。

 

深川産「ゆめぴりか」は、おにぎりでも販売しています。「しおむすび」と「深川名物 そばめし」がセットになった「深川おにぎり弁当」が300円です。

最近注目の「そばの実」もありますよ。

 

大人気の「豚ジスカン」(豚肉のジンギスカン)は、ちょうど中継前の12時から黒米とあわせて試食が始まりました。

期間中毎日、12時からと15時から試食会が行われます。

スイーツもさまざま。深川名物「ウロコダンゴ」、米粉のドーナツ、大福など、和洋取り揃えています。

実はリンゴの産地でもある深川。「シードル」も人気商品です。

 

2,000円以上のお買い物で参加できる「お楽しみ抽選会」では、深川の特産品が当たります。

全館で開催の「クイズラリー」は、全問正解者の中から抽選でオリジナルスイーツがプレゼントされます。

是非、深川の味に触れてみて下さい。

 

テーオーデパート1階 サンシャワー広場

  10日(日)10時~19時(最終日は17時まで)




| 2:43 PM | いるか号中継 |

2018年 06月 07日 UP!

6月7日(木)



10:45~ 街の玄関から

今は修学旅行生が多い時期となっています。
皆さんも街を歩いていて見かけることがあるのではないでしょうか。

今日は東京から来た元気な中学生男女6名にお話を伺いました。
3泊4日でまず瀬棚町で学習し、昨日函館に来たそうです。
自由学習の時間ということで、この後にみんなでご飯を食べに行ったようです。
お土産はやはり、白い恋人やブラックサンダーなどの定番のものが人気なよう。
東京に比べて北海道は涼しいですが、想像よりも暖かくて驚いたそうです。
現地に来てみてわかることもありますよね。
中学校生活の良い思い出になるといいですね。

 

 

12:10~ 市民の森

この時間は、上湯川町 市民の森で中継をお届けしました。
自然豊かな公園が広がり、夏はお散歩やジョギング、冬は歩くスキ―を
楽しむことができます。

市民の森内、森の原っぱには子供たちが遊べる遊具が整備されています。
ちょっと形の変わった遊具が多く、どうやって遊ぶのか考えながらできるので
色々な遊び方で楽しめそうです。

一緒に行ったADの山下君は、懸垂にチャレンジしていましたが7回で終了。
修業が必要そうですね。

市民の森といえば、ソフトクリームが人気ですよね!
年中人気ですが、やはり気温が上がってくると店員さんはさらに忙しくなる
ようです。
いるか号がお邪魔したときも次から次へとお客さんが売店で購入していました。
公園で運動したあとに冷たいソフトクリームで喉を潤すのもいいのでは?




| 5:06 PM | いるか号中継 |

2018年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
 

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
2018/6/9(土)ひんやり

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
佐藤はるか / 火曜 担当
佐々木 紫 / 木曜 担当
佐々木 紫 / 金曜 担当
濱多 大介 / 土曜 担当

(火・木・金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.