2018 年 4 月の投稿記事

2018年 04月 22日 UP!

折り紙かぶと



10:20~ 子どもセンター

函館市亀田青少年会館(はこだて子どもセンター)では
小学生を対象とした折り紙教室が行われました。

5月5日の子どもの日にむけ、こいのぼりと兜を作っていました。
小学生とその親御さんが参加していて、みんな真剣な表情で折っていました。
いるか号がお邪魔したときは、新聞紙で折った兜が完成していて
和紙折り紙で開きかぶとを折っているところでした。

皆さんも子供の頃折り紙を折っていろいろなものを作っていたと思いますが、
最近はそんな機会も少なったのではないでしょうか。
お子さん、お孫さんお一緒に作ってみてはいかがでしょうか。

子どもセンターでは、ひな祭り・子供の日・七夕・クリスマスと年4回、
それぞれの季節に合わせた折り紙教室が行われています。

ぜひお子さんと参加してみてはいかがでしょうか。

 

函館市亀田青少年会館(はこだて子どもセンター)
http://www.geocities.jp/hakodatekodomocenter/
 




| 12:39 PM | いるか号中継 |

2018年 04月 21日 UP!

2018.4.21 濱多大介



10:30~ 函館市地域交流まちづくりセンター 2階

 

今日のいるか号中継は、23日(月)まで開催中の「ペルシャ物語 絨宝展」の会場にお邪魔しました!

お話は、菱乃実グループマネージャー猪股勧さんにお伺いしました。

会場には数多くのペルシャ絨毯があり、高価なもので1000万円以上のものもあるそうです。

 

そんな高価な絨毯の上で寝てみたいですねぇ~~ いい夢が見れそうですよね。

絨毯といえば床に敷くイメージがありますが、壁にかける絵のようなピクチャー絨毯もありました。

立体的になっており、角度によって見え方も変わってくるんですね~

 

是非この機会に足を運び、この世に2つとない作品を見てみてはいかがでしょうか?

 

ペルシャ物語 絨宝展

日時: ~4月23日(月)まで (21日、22日10時~19時まで 23日10時~17時まで)

場所:函館市地域交流まちづくりセンター 2階(函館市末広町4-19) 

 

 

 

13時~ 深海調査研究船「かいれい」一般公開

 

この時間のいるか号中継は、明日22日(日)まで開催中の深海調査研究船「かいれい」の一般公開を見学しにいきました!

お話は、日本海洋事業株式会社 上席船長 漁野伸哉さんにお伺いしました。

お話は立派な応接室からお送りしましたんですよ!

国立研究開発法人海洋研究開発機構(横須賀市、JAMSTEC)が所有する深海調査研究船「かいれい」が函館港に寄港しているんですねぇ~

とても大きくて迫力がありました!

それもそのはず、

総トン数4517トン、全長106メートル、幅16メートル、喫水4・7メートル、定員60人(乗組員38人、研究者など22人)も乗れるんです。

世界最深のマリアナ海溝チャレンジャー海淵(水深1万911メートル)の潜航に成功した無人探査船「かいこう」の母船として知られているそうです。

 

船内もとても立派でした!!

中継にいったのが13時だったのですが、12時から公開し始めたのにもかかわらず、すでに800人の見学者が来たそうですね。

来場者には特典としてかいれいピンバッジがもらえるそうです(僕ももらいました(笑))

 

これを機会に「かいれい」を見に来てはどうでしょうか??

楽しめる事間違いなしです!

 

深海調査研究船「かいれい」の一般公開

 

日時: 4月21日 12時~16時 4月22日 9時~13時

場所: 函館港弁天岸壁(函館市弁天町20番5号)

駐車場: あり

お問い合わせ: 0138 21 4700




| 2:58 PM | いるか号中継 |

2018年 04月 20日 UP!

2018.4.20(金) 佐々木 紫



10:20~ 末広町 金森ホールより

 

金森赤レンガ倉庫は、今年30周年。

さまざまなイベントが開催予定ですが、その第1弾となる「世界遺産チャリティーアートエキジビション PIECE OF PEACE(ピースオブピース) 『レゴ®ブロック』で作った世界遺産展 PART-3」が今日からスタートしました。

お話は、金森商船株式会社 田中 杏弥さんにお伺いしました。

これまで約300万人を動員した話題の展覧会が函館初上陸です。

世界28か国の世界遺産45作品が忠実に再現されています。

日本からは、富士山・厳島神社・姫路城・中尊寺金色堂など、その他自由の女神・モアイ像・コロッセオ・サグラダファミリア・万里の長城・ピラミッドなど、建築物だけではなく、庭園などさまざまな世界遺産を見ることができます。

中国・四川ジャイアントパンダ保護区群のパンダの親子もレゴ®ブロックでできています!!

函館開催スペシャルコンテンツもあります。

白いレゴ®ブロックで会場内に「大きな函館の街」を作ったり、カネモリブリックラボのかたおかしんごさんが作品解説をしてくれるツアーも会期中2回開催されます。

 

作品の精巧さに驚くのと同時に、世界旅行気分が味わえます。

是非、お出かけ下さい。

 

5月6日(日)まで。10時~19時

高校生以上 600円 小・中学生 400円 小学生未満 無料

関連イベントは、BAYギャラリーなどでも開催。

 

 

12:10~ 本町 シエスタハコダテより

 

シエスタハコダテは、22日でオープン1周年。

今日からの3日間は、1周年感謝祭が開催されます。

お話は、シエスタハコダテの統括責任者の岡本 啓吾さんにお伺いしました。

正面入り口をはじめ、地下のシエスタキッチン、無印良品、4階のGスクエアと全館に楽しいこと、美味しいもの、お買い得が盛りだくさんです。

 

振る舞いもあります。

今日は夜7時からシャンパンサプラージュ(シャンパンの振る舞い)、明日・明後日やお餅、カチョカバロ、プチパンナコッタが振舞われます。(いずれも数量限定)

 

マグロの解体ショー、まちなか動物園、Gスクエアでのモノヅクリフェスタ、無印良品でのつながる市。

地下では、明日午後5時からシエスタキッチンナイトで、ワンコインメニューが提供されます。

それぞれの専門店の商品を詰め合わせた「感謝袋」もお買い得に提供です。

はこだて和牛サーロインも、100g1,000円(税別)と、大特価ですよ!!

 

1周年のシエスタハコダテにどうぞ、足をお運び下さい。

 

13:30~ 亀田本町 キングベーク本店より

 

老舗ベーカリーの「キングベーク」、美味しいパンやスイーツはもちろん、最近は復活したキングカレーも人気です。

更に!イートインメニューに「カツ丼」「味噌カツ丼」「昔風ナポリタン」も加わり、話題になっています。


お話は、キングベークの大野 由希さんにお伺いしました。

パン屋さん・・・と侮るなかれ!!素材にこだわっています。

カツ丼のカツは三元豚をたっぷり150g。おだしや味噌にこだわった本格派。

お値段は、各499円(税別)、これでお味噌汁と漬物がついています!

ナポリタンは、太めの麺がモチモチで、ケチャップの味が美味しい懐かしい味わいです。お値段599円(税別)です。

 

人気のカレーは、テイクアウトもできます。

お鍋などお持ちいただいても、対応して下さるそうですよ。

ルーのみのテイクアウトもできますので、ご自宅でもたっぷり楽しめます。

 

勿論、パンも品ぞろえが豊富ですし、バーカリーコーナーには、お惣菜コーナーが新たに設けられ、コロッケやフライドチキンをお求め頂けます。

おやつや、晩ご飯の1品にもってこいでです。

 

今日からの3日感は感謝イベント開催で、お買い得商品もあります。

いつも混雑のイメージがありますが、店舗の裏手には第2駐車場もありますので、是非お立ち寄り下さい。

 キングベーク本店

  函館市亀田本町7-8 7時~21時

web サイト: http://www.kingbake.co.jp/




| 3:16 PM | いるか号中継 |

2018年4月
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリ

最近の記事

月別アーカイブ

Tag Cloud - タグクラウド

FMいるか GLAY
折り紙かぶと

BLOG PROFILE

*タイトル
FMいるか街角情報・いるか号日記
*ブログ紹介
函館の今がわかる!FMいるかの移動中継車「いるか号」によるブログ。その日中継した様子を写真と文章で、いるか号スタッフがお届けしています。
*放送時間等
濱多 大介 / 火曜 担当
村上 佳子 / 水曜 担当
山下 健人 / 木曜 担当
佐々木紫・佐藤はるか/金曜 担当
下唐湊祐莉 / 土曜 担当

(火〜金) 10:45/12:10
(土) 11:30

FMいるか Blog&SNS List

  • 函館山ロープウェイ
  • 日本コミュニティ放送協会
  • MUSIC BIRD
  • Adobe Reader

FMいるかの公式ツイッターアカウント

FMいるかのFacebook

80.7MHz 函館山ロープウェイ株式会社 FMいるか

〒040-0054 北海道函館市元町19-7
TEL 0138-27-3700/FAX 0138-23-3100
Copyright© 2003-2024, FMiruka. All Rights Reserved.